北海道 ほくとくん防犯メール
のぞき・盗撮事案発生!
2016/08/22 12:00:27
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
8月19日午後10時58分ころ、八雲町豊河町の一般住宅において、浴室に対するのぞき事案が発生しています。犯人は、開放状態の浴室窓からスマートフォン様のものを浴室内に向けており、入浴中の被害女性を盗撮していたものと思われます。寝苦しい季節であり、入浴中や就寝中、窓を開けっぱなしにする方もいると思いますが、被害に遭わないためには、しっかりと窓を閉め、カギをかけておくことが大切です。また、動きに反応して強い光を点灯させるセンサーライトや、踏むと大きな音が出る防犯砂利も被害防止に効果が期待できます。防犯意識を高め、のぞきの被害に遭わないよう注意しましょう。【配信:八雲署】

北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 預貯金詐欺に注意! (北海道)
    [2025/04/08 09:01:13]
    最近、札幌市内において、金融機関職員や(市町村や区)役所職員を名乗る者から「保険料の還付金があります。」「還付金はどの口座に振り込めばいいですか。」「エラー表示が出るので、キャッシュカードを
  • 熊の目撃について (北海道)
    [2025/04/08 08:56:44]
    令和7年4月7日午後6時頃、上川郡美瑛町白金の道道において、体長約1メートルの熊1頭が目撃されました。熊を見かけた場合は、慌てて逃げ出すことなく、落ち着いて行動することが大切です。急激な動作
  • 「ほくとポリス」で守ろう!子供の笑顔! (北海道)
    [2025/04/07 18:40:23]
    新学期が始まります。お子様、特に今春から小学校へ入学するお子様は、これまでよりも活動の幅が大きく広がります。お子様の笑顔、安全を守るため、ぜひ北海道警察公式防犯アプリション「ほくとポリス」を
  • 警察の電話番号に偽装した詐欺に注意! (北海道)
    [2025/04/07 17:30:46]
    実在する警察署の電話番号を画面に表示させた上で、警察をかたり、詐欺に誘導する手口が急増しています。「あなたは捜査対象」などと警察が電話で伝えることはありません。そのような電話は一旦切り、警察
  • 【注意】架空請求メールにかかるフィッシング詐欺 (北海道)
    [2025/04/07 15:59:29]
    本年4月4日、紋別市内に宿泊中の方に、電気料金未払いにかかる架空請求のメールが届きました。メールに添付されたURLを起動すると、クレジットカード情報の入力画面が表示され、情報の入力を求められ

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
のぞき・盗撮事案発生!