電子マネー関連の詐欺について |
2016/07/27 14:00:49 |
せたな警察署の近郊都市において、電子マネーに絡む詐欺事件の発生がありました。電子マネーとは、アマゾンギフト、ピットキャッシュ、ネットライドキャッシュなど、物によってはコンビニエンスストアなどでも簡単に購入することが出来ます。詐欺被害については、ある団体を名乗る者から電話があり、「団体に協力してくれた方の中から抽選で2億2千万円が当たります。」「協力する場合はコンビニエンスストアで電子マネーを購入して、そのカードのID番号を教えてください。」と持ちかけられてその内容を信用した被害者が電子マネーを購入して、そのID番号をメールで送信したというものです。本来、電子マネーは購入者がそのID番号を使って使用する物ですので、他人(犯人)にその番号を教えると、その犯人が使ってしまうことになり、電子マネーを買った被害者は、購入代金分の損害を受けてしまうことになります。この手の詐欺は以前から発生がありましたので、住民の皆さんは、お気をつけください。見知らぬ団体から「抽選で○○が当たる。」という電話や訪問は詐欺を疑ってください。せたな警察署
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 10/9 熊の目撃について (北海道)
[2025/10/10 12:10:29]
令和7年10月9日午後10時30分頃、北見市豊田の路上において、熊1頭が目撃されました。最近、山林に近い郊外では、頻繁に熊が目撃されている状況があります。夜間、山林に近い郊外の道路を運転する
- 熊の足跡の発見について(10月10日発見) (北海道)
[2025/10/10 11:56:05]
10月10日午前6時頃、余市町山田町付近の道路上で熊の足跡が発見されました。付近を通行される方は気をつけてください。配信:余市警察署配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)
- 熊の痕跡の発見(10月10日 原口地区) (北海道)
[2025/10/10 11:42:27]
10月10日午前8時30分頃、松前町字原口において、熊の糞が発見されました。熊の痕跡を発見した際は、すぐにその場から離れ、安全な場所から警察や自治体に通報してください。【配信元:松前警察署】
- タイヤの保管に注意! (北海道)
[2025/10/10 11:23:51]
今年は全道的にタイヤの盗難事件が多く発生しています。冬に近づき、タイヤの交換時期が近くなってきました。毎年、タイヤ交換時期にタイヤが盗まれていることに気づくことが多いです。タイヤ盗難を防ぐた
- 全国地域安全運動が実施されます! (北海道)
[2025/10/10 10:01:30]
明日、10月11日から10月20日までの間、令和7年「全国地域安全運動」を実施します。期間中は、「子供と女性の犯罪被害防止」「特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止」を運動重点として