還付金詐欺に注意してください |
2016/07/21 13:29:19 |
スポンサーリンク
本日、倶知安町内で役場の職員を名乗る男から、
「医療費の還付金があるので銀行口座を教えて欲しい。」
「ATMから電話をかけて欲しい。」
等と言われる不審な電話が複数件確認されました。
その後、実在する金融機関の職員を名乗る別の男からも電話がかかってきています。
これらは複数の犯人が登場する劇場型と言われる特殊詐欺の予兆電話です。
役場から電話で還付金の通知をすることはありませんので、電話で還付金の話が出たり、口座番号を聞かれたりしたときやスーパーやコンビニのATMへ行くように指示をされた時は詐欺の疑いを持って注意してください。
また、他の町村でも同様の不審電話が発生することが考えられますので、引き続き警戒をお願いします。 配信:倶知安警察署
「医療費の還付金があるので銀行口座を教えて欲しい。」
「ATMから電話をかけて欲しい。」
等と言われる不審な電話が複数件確認されました。
その後、実在する金融機関の職員を名乗る別の男からも電話がかかってきています。
これらは複数の犯人が登場する劇場型と言われる特殊詐欺の予兆電話です。
役場から電話で還付金の通知をすることはありませんので、電話で還付金の話が出たり、口座番号を聞かれたりしたときやスーパーやコンビニのATMへ行くように指示をされた時は詐欺の疑いを持って注意してください。
また、他の町村でも同様の不審電話が発生することが考えられますので、引き続き警戒をお願いします。 配信:倶知安警察署
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ウイルス除去費用名目のサギに注意!! (北海道)
[2025/04/16 15:00:00]パソコン等でインターネットを閲覧中に突然、『ウイルスに感染した』などと警告画面が表示され、画面に記載された電話番号に電話をしたところ、実際にはウイルス感染していないのに、ウイルス除去費用とし
- 不審者事案の解決について (北海道)
[2025/04/16 14:42:00]令和7年3月31日午後3時30分頃、同年4月2日午後3時30分頃、旭川市永山7条18丁目付近の路上において、目撃された不審者事案は解決しました。ご協力ありがとうございました。配信:旭川東警察
- 架空請求詐欺(ワンクリック詐欺)に注意! (北海道)
[2025/04/16 14:24:23]架空請求詐欺(ワンクリック詐欺)とは、利用サービスの契約が成立していないにも関わらず、一方的に料金を請求してくるという手口です。例えば、スマートフォンやパソコンでサイトを閲覧中、突然「登録完
- 警察官を名乗る国際電話に注意! (北海道)
[2025/04/16 12:48:29]深川警察署管内において、令和7年4月15日、警察官を名乗る不審な電話がきたとの相談を2件受けています。1.宮崎県警察本部を名乗る男から「あなたはキャッシュカードを落としましたか?」、「犯人の
- 不審者にご注意ください! (北海道)
[2025/04/16 11:50:42]4月15日午後1時20分頃、伊達市舟岡町の路上において、下校中の男子児童が、身長175センチメートルくらい、体格肥満、白色ジャンパー、黒色ズボン、白色キャップ帽、白縁メガネを着用した60代く