わいせつ事案の発生 |
2016/07/21 12:05:24 |
スポンサーリンク
7月21日午前8時10分ころ函館市石川町において、女子中学生がスカートをまくられ、後ろを振り返ったところ、年齢30歳から40歳くらい、黒色の刈り上げの髪型で下半身を露出した男がいたという事案が発生しました。午前中の外が明るい時間帯でもこのような事案が発生しているので油断はできません。携帯電話やイヤホンで音楽を聞きながら等のながら歩きはやめ、周りに注意して歩きましょう。不審者にあった場合は大声を出し、その場から急いで逃げましょう。またそのような不審者を見つけた際は警察に通報して下さい。【配信:函館中央警察署】
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 総務省を語る詐欺電話にご注意!! (北海道)
[2025/04/16 16:12:15]令和7年4月16日、せたな警察署管内にお住いの方の固定電話に、詐欺と思われる留守番電話メッセージが記録されていました。留守番電話には自動音声で「総務省からの重要なお知らせになります。こちらは
- 警察官を名乗る不審電話に注意! (北海道)
[2025/04/16 16:06:30]令和7年4月15日、浦河警察署管内居住の方の携帯電話に、大阪府警の警察官と名乗る男から「あなたの口座がマネロン口座に使われている。」「捜査協力してほしい。」などとの不審電話がありました。現在
- ウイルス除去費用名目のサギに注意!! (北海道)
[2025/04/16 15:00:00]パソコン等でインターネットを閲覧中に突然、『ウイルスに感染した』などと警告画面が表示され、画面に記載された電話番号に電話をしたところ、実際にはウイルス感染していないのに、ウイルス除去費用とし
- 不審者事案の解決について (北海道)
[2025/04/16 14:42:00]令和7年3月31日午後3時30分頃、同年4月2日午後3時30分頃、旭川市永山7条18丁目付近の路上において、目撃された不審者事案は解決しました。ご協力ありがとうございました。配信:旭川東警察
- 架空請求詐欺(ワンクリック詐欺)に注意! (北海道)
[2025/04/16 14:24:23]架空請求詐欺(ワンクリック詐欺)とは、利用サービスの契約が成立していないにも関わらず、一方的に料金を請求してくるという手口です。例えば、スマートフォンやパソコンでサイトを閲覧中、突然「登録完