北海道 ほくとくん防犯メール
架空請求詐欺に注意(全国地域安全運動)
2025/10/16 15:01:42
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
 架空料金請求詐欺とは、未払いの料金があるなど架空の事実を口実として、お金などを騙し取るものです。身に覚えのない請求は無視しましょう!
 また、架空料金請求詐欺では、電子マネーによる支払要求をすることが多いです。電子マネーのID番号などを教えないようにしましょう!
 パソコンのウイルス除去名目の「サポート詐欺」も架空料金請求詐欺です。
 もし、パソコンを使用中に、突然、「パソコンがウイルスに感染しました」などと警告画面が表示されても、あせらず、ブラウザを閉じて終了するか強制終了しましょう。
 絶対に画面に表示された電話番号に連絡しないでください!
 身に覚えのない請求がきた場合は、家族や警察、警察相談ダイヤル#9110に相談してください。
 
 
 配信:小樽警察署


配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)

http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • R7.10.16 熊の目撃 (北海道)
    [2025/10/16 18:51:01]
    令和7年10月16日午後2時10分頃、千歳市蘭越付近において、熊が目撃されました。また、同日午後4時20分頃、千歳市水明郷付近においても、熊が目撃されています。熊に近づくことは大変危険ですの
  • 熊の目撃情報(10/16) (北海道)
    [2025/10/16 18:10:11]
    令和7年10月16日午後4時18分頃、札幌市西区山の手5条10丁目付近において、熊が目撃されました。熊を目撃した場合は、近寄ることなく安全な場所に避難してください。【配信:西警察署】配信解除
  • 公然わいせつ事件の発生(苫小牧市柳町) (北海道)
    [2025/10/16 17:52:39]
    10月16日午前1時30分頃、苫小牧市柳町において、男が下半身を露出する公然わいせつ事件が発生しました。男の特徴は、年齢50から60歳、身長165センチメートルくらい、体格やせ型になります。
  • 不審電話多発! (北海道)
    [2025/10/16 17:38:20]
    今週に入り、旭川方面管内で通信事業者、警察官や官公庁をかたる不審電話の相談が多数寄せられています。中でも警察官をかたり「○○県警です」、「あなたに逮捕状が出ている」などと全国的に多数の被害が
  • 熊の目撃情報(10月16日浜松地区) (北海道)
    [2025/10/16 17:00:49]
    10月16日午前10時50分ころ、根室市内浜松地区における熊1頭の目撃情報がありました。熊を目撃した際には、絶対に近づかず、安全な場所に避難してから警察に通報してください。[配信:根室警察署

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
架空請求詐欺に注意(全国地域安全運動)