北海道 ほくとくん防犯メール
総務省を語る詐欺電話にご注意!!
2025/05/08 16:15:13
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
 令和7年5月8日、せたな警察署管内にお住いの方の固定電話に、詐欺と思われる電話が掛かってきました。
 電話は自動音声で「総務省からの重要なお知らせになります。あと2時間で、現在お使いになられている電話機を停止させていただきます。オペレーターにおつなぎを希望の方は、ダイヤル1を押してください。」と説明したので、「1」を押したところ、オガワと名乗る男が電話に出て電話機の停止について説明されました。
 電話を受けた方は、警察官の巡回連絡などにより詐欺の手口を知っていたため詐欺だと看破し、「地元の警察に連絡します。」と伝えたところ電話が切れました。
 総務省では、電話の通信サービスを停止することに関して個人に電話をすることはありませんので、このような電話がきた場合には、家族や警察相談ダイヤル「♯9110」に相談し、詐欺被害を防ぎましょう【配信:せたな警察署】


配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)

http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp


北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 国際電話番号からの着信に注意! (北海道)
    [2025/10/24 19:31:44]
    令和7年10月24日、小樽市内において+から始まる国際電話番号から、厚生労働省を名乗り、「あなたの保険証で違法な薬が購入されている」「誰かに不正利用されているかもしれないから被害届を出してほ
  • 熊様の動物の目撃について (北海道)
    [2025/10/24 18:32:08]
    10月24日午後3時0分頃、札幌市手稲区手稲山口付近(一般住宅から約50メートル離れた地点)で、熊様の動物の目撃情報がありました。熊を目撃した場合は大変危険ですので、近づかないようにしてくだ
  • 不審な電話に注意!! (北海道)
    [2025/10/24 17:32:17]
    10月23日から24日にかけて、松前警察署管内で、詐欺の手口と思われる不審電話が相次いでいます。電話の内容としては、NTTの職員を名乗る男が「あなたの名前で契約されているスマートフォンからの
  • サポート詐欺に注意! (北海道)
    [2025/10/24 17:12:30]
    パソコンのウイルス感染を装って警告画面を表示し、ウイルス感染へのサポートなどと称して電話番号に連絡させ、サポート料金名目にお金を振り込ませてだまし取る手口があります。また、お金を振り込ませる
  • 不審な訪問に注意! (北海道)
    [2025/10/24 17:11:53]
    令和7年10月16日、岩内警察署管内に居住する方の自宅に、リフォーム業者をかたる不審な者の訪問がありました。その方は、リフォームの契約を断ったため被害にあうことはありませんでしたが、不要な工

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
総務省を語る詐欺電話にご注意!!