北海道 ほくとくん防犯メール
詐欺事件の発生について
2025/03/07 15:53:58
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
 本年3月3日、釧路総合振興局管内の被害法人の代表電話に全国信用金庫協会を名乗る音声案内の電話があり、対応した従業員が音声ガイダンスに従って電話を操作したところ、電話に出た男から「会社で使っている信金口座のインターネットバンキングの電子証明書を更新しなければなりません。電話でも更新できます。」等と言われ、男の指示に従って、インターネットバンキングにログインし、新規のIDやパスワードを作成して
男に伝えたところ、同日5日、739万円の預金が別口座に送金され、だまし取られる事件が発生しました。
 電話でインターネットバンキングのID、パスワードやキャッシュカードの暗証番号等の確認、入力を求められた場合は詐欺である可能性が極めて高いです。
 こうした電話がきたらすぐに対応せずに「#9110」にご相談ください。
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 警視庁を名乗る不審電話に注意! (北海道)
    [2025/05/29 11:30:33]
    5月28日、伊達署管内に居住する方の携帯電話に「+」から始まる国際電話番号から着信があり応答したところ、警視庁生活安全課を名乗る者から「逮捕した男があなた名義の通帳を持っていた。事情聴取のた
  • 改正戸籍法に乗じた詐欺に注意! (北海道)
    [2025/05/29 11:26:54]
    改正戸籍法施行に伴い、令和7年5月26日から戸籍に記載する予定の振り仮名が通知されます。通知された振り仮名が間違っている場合には、届出する必要があります。【詐欺に注意してください!】★振り仮
  • 不審電話に注意! (北海道)
    [2025/05/29 10:57:05]
    滝川警察署管内で、警察官を名乗る者から「逮捕した容疑者があなたのキャッシュカードを不正利用している。」と語る不審電話や、税務署を名乗る者から「2時間後に全ての電気器具が使えなくなる。」と語る
  • 改正戸籍法施行に伴う詐欺に注意 (北海道)
    [2025/05/29 10:01:03]
    2025年5月以降、戸籍に記載する予定の氏名のフリガナが通知されます。制度が変更される際には、変更点を悪用した詐欺が発生する可能性があります。フリガナの届出に手数料はかかりませんし、届出をし
  • SNS型投資詐欺に注意!! (北海道)
    [2025/05/29 10:00:22]
    SNS上で著名人になりすました者などと交流を重ね、投資等の名目でお金を騙し取る手口の詐欺被害が増加しており、被害が高額になる傾向があります。面識のない著名人から急に連絡が来ることはありません

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
詐欺事件の発生について