北海道 ほくとくん防犯メール
[SPAM] 偽のウイルス警告画面を使った詐欺(サポート詐欺)に注意!
2025/01/09 10:58:40
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
令和7年1月8日、深川警察署管内において、偽のウイルス警告画面を使った詐欺(サポート詐欺)が発生しました。

【事案の概要】
・スマートフォンでインターネットを閲覧中に突然、「ウイルスに感染した」という警告画面が表示された
・警告画面には電話番号が表示されていて、ウイルスを除去するなら電話をかけるように書かれていた
・実際に電話をかけたところ、カタコトの日本語を話す人が電話に出た
・相手から、ウイルス除去費用としてコンビニで電子マネーを購入するように言われた
・コンビニで電子マネーを探している最中に、不審に思った店員に声をかけられ、詐欺だとわかった

このような偽のウイルス警告画面は、スマートフォンだけではなく、パソコンでインターネットを閲覧しているときも表示される場合があります。
警告画面が表示されると、大きな音が鳴ったり、画面を閉じることができなくなったりするため、慌てて相手に電話をかけてしまい、被害に遭うケースがあります。
サポート詐欺かもしれない画面が表示されたときは、画面に書かれた電話番号ではなく、警察相談専用電話「#9110」に電話して相談を!


配信:深川警察署


配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)

http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp

北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 不審者の出没 (北海道)
    [2025/02/10 21:45:06]
    2月10日午後3時30分頃、札幌市手稲区富丘1条5丁目9番所在の公園内で遊戯中の児童達が、近づいてきた男にスマートフォンを向けられる事案が発生しました。男は、年齢40〜50歳代、身長165〜
  • 不同意わいせつ事件の検挙 (北海道)
    [2025/02/10 19:33:19]
    令和6年11月26日午後11時30分頃、札幌市東区北15条東16丁目付近において発生した不同意わいせつ事件については、犯人を検挙しました。捜査へのご協力ありがとうございました。配信:東警察署
  • 警察官をかたる詐欺電話にご注意! (北海道)
    [2025/02/10 18:15:47]
    令和7年2月10日、せたな警察署管内にお住いの方の携帯電話番号に非通知の電話番号から、「秋田県警捜査課の佐藤です。」とかたる男から電話がかかってきました。男は、電話を受けた方の名前などを知っ
  • 声掛け事案の発生について【R7.2.10】 (北海道)
    [2025/02/10 17:46:16]
    令和7年2月10日午前8時頃、札幌市清田区北野5条5丁目付近において、女性が、男から卑わいな言葉を掛けられました。男の特徴は、年齢10代後半から20代くらい、身長170センチメートルくらい、
  • 侵入窃盗に注意! (北海道)
    [2025/02/10 17:40:09]
    令和7年2月8日から同月10日にかけて、赤平市内に所在するガソリンスタンドの事務所内に何者かが侵入し、金品を盗むという事件が発生しています。玄関ドアや窓等、侵入されるおそれのある場所の施錠は

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
[SPAM] 偽のウイルス警告画面を使った詐欺(サポート詐欺)に注意!