北海道 ほくとくん防犯メール
オレオレ詐欺の予兆電話に注意!
2024/07/04 15:30:40
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
本年7月3日、札幌市中央区にお住まいの方のお宅にオレオレ詐欺の予兆電話がかかってきました。
内容は、電話に出た方が「どなたですか。」と聞くとその方の息子の名前を名乗って「発熱している。携帯電話や財布を服に入れたまま洗濯してしまい、携帯電話が使えなくなった。明日、病院に行くので結果が出たらこの番号から連絡する」と言って、息子さんの携帯電話番号とは別の番号を伝えられました。
このように、「風邪を引いて声が違う」や「携帯電話を落としてしまい電話番号が変わった」という内容の電話は予兆電話といい、このような電話の後に金銭を要求するような電話がかかってくることがあります。
家族を名乗っている相手からの電話でも、一度電話を切って知っている番号にかけなおすなどして確認することが大切です。
不審な電話がかかってきたら、家族や知人に相談しましょう。
警察に相談の際は【相談専用ダイヤル「#9110」】を活用してください。

【配信;南警察署 電話011-552-0110】
配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)

http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 函館市内でSNS型投資詐欺事件が発生!(R7.5.28) (北海道)
    [2025/05/28 17:54:03]
    令和7年3月6日、被害に遭われた方が動画サイトに表示された投資の広告を見つけアクセスしたところ、SNSアカウントにつながり、同アカウントから投資アプリに誘導され、同アプリを追加しました。その
  • 声かけ事案の発生について (北海道)
    [2025/05/28 17:13:18]
    令和7年5月27日午後3時15分頃、岩見沢市幌向南1条3丁目の公共交通機関施設において、女子児童が女性から「君たちはどこに住んでいるの」と声を掛けられる事案が発生しました。女性の特徴は、年齢
  • 熊の出没 (北海道)
    [2025/05/28 17:03:41]
    令和7年5月28日午後1時40分頃、網走郡津別町字最上において、熊1頭が目撃されました。熊を目撃した際は、すぐにその場から離れて、安全な場所に避難してから自治体や警察に通報してください。配信
  • 警察等をかたる不審電話に注意 (北海道)
    [2025/05/28 14:42:13]
    警察や国税局等をかたった不審電話がかかってきたというご相談が令和7年5月下旬に至るまで継続的に中標津警察署に対し寄せられています。これらの不審電話の中には「+」から始まる海外からの電話もあり
  • 警察や裁判所を騙る詐欺に注意! (北海道)
    [2025/05/28 13:30:57]
    警察、裁判所、携帯電話会社などを騙り、現金の振り込みを要求する詐欺にご注意ください。犯人グループは、「+」から始まる国際電話番号を使用したり、警察本部、警察署などの電話番号に似せた番号に偽装

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
オレオレ詐欺の予兆電話に注意!