詐欺は小技も豊富です! |
2024/03/21 12:00:16 |
スポンサーリンク
詐欺に用いられている小技について3つ紹介します。
【1】フット・イン・ザ・ドア〜簡単なお願いを聞いてくれたら、次の要求、次の要求と要求をエスカレートさせていく方法。
【2】ローボール・テクニック〜最初に好条件を提示して「うん」と了承させた上で条件を変えていくという方法。
【3】ドア・イ・ザ・フェース〜簡単に言うと「吹っかけておいて、少し譲歩する」というやり方で、ありもしない貸しを作り、利害の共同体に引き込むという説得方法。
犯人は「だます練習」をしています。詐欺にだまされないために、詐欺の手口や小技を把握しておきましょう。【名寄警察署01654−2−0110】
配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)
↓
http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp
【1】フット・イン・ザ・ドア〜簡単なお願いを聞いてくれたら、次の要求、次の要求と要求をエスカレートさせていく方法。
【2】ローボール・テクニック〜最初に好条件を提示して「うん」と了承させた上で条件を変えていくという方法。
【3】ドア・イ・ザ・フェース〜簡単に言うと「吹っかけておいて、少し譲歩する」というやり方で、ありもしない貸しを作り、利害の共同体に引き込むという説得方法。
犯人は「だます練習」をしています。詐欺にだまされないために、詐欺の手口や小技を把握しておきましょう。【名寄警察署01654−2−0110】
配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)
↓
http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 2件の詐欺被害発生について (北海道)
[2025/04/12 17:51:59]1SNS型投資詐欺令和7年3月にSNSを通じて知り合った外国人女性から、金を保有する会社への投資に誘われて、投資名目で令和7年3月26日から同年4月6日までの間に、8回にわたり指定させた口座
- 大阪府警を名乗る不審電話に注意 (北海道)
[2025/04/12 17:31:19]4月12日、網走市内に居住する高齢女性の携帯電話機に、大阪府警を名乗る男性から電話があり、「個人情報の確認をしたい。今自宅にいるか、外出中か。周りに人がいないか。」と尋ねられましたが、不審に
- 特殊詐欺の発生 (北海道)
[2025/04/12 17:21:47]令和7年4月11日、札幌市北区居住の80歳代の女性に対して、市職員を名乗る者が「還付金の関係で12月に書類を送付したが返事がないので電話をした。使用している銀行の行員を行かせる。」等と言い、
- 熊の足跡の発見! (北海道)
[2025/04/12 12:30:23]4月12日午前10時ころ、喜茂別町字比羅岡羊蹄山登山口喜茂別側付近に所在する畑において、熊の足跡が発見されました。熊の姿は認められておりませんが、まだ付近にいる可能性もありますので、安易に近
- 熊の目撃情報(層雲峡) (北海道)
[2025/04/12 09:43:36]令和7年4月12日午前6時50分ころ、上川郡上川町字層雲峡において、体長約1.5メートルの熊1頭が目撃されました。熊を目撃した場合は、慌てて逃げ出すことなく、落ち着いて行動してください。急激