テクニカルサポート詐欺に注意! |
2023/11/27 16:34:47 |
スポンサーリンク
令和5年11月21日、浦河町内に居住の方からテクニカルサポート詐欺に関する相談がありました。
テクニカルサポート詐欺とは、パソコンがウイルスに感染したかのような嘘の画面を表示させ、使用者の不安をあおり、画面内に記載されたサポート窓口に連絡をさせて金銭をだまし取ろうとするものです。
相談者は、パソコンを使用していると画面が急に赤くなり、ビービーという音が鳴り、電話番号への連絡をうながされ、連絡したところ、電話に出た相手に、ウイルスを消すのにお金がかかるのでコンビニ等で電子マネーカードを買ってくるように言われたとのことです。
相談者はここでおかしいと気づき、金銭の被害はありませんでした。
パソコンやスマートフォン上での「ウイルス警告+電話番号」は詐欺です。
お使いのパソコンがウイルスに感染した旨の表示がでた場合は、表示の電話番号に電話はせずに警察に相談しましょう。
詐欺かもしれないと思ったら「#9110」へご相談下さい。
テクニカルサポート詐欺とは、パソコンがウイルスに感染したかのような嘘の画面を表示させ、使用者の不安をあおり、画面内に記載されたサポート窓口に連絡をさせて金銭をだまし取ろうとするものです。
相談者は、パソコンを使用していると画面が急に赤くなり、ビービーという音が鳴り、電話番号への連絡をうながされ、連絡したところ、電話に出た相手に、ウイルスを消すのにお金がかかるのでコンビニ等で電子マネーカードを買ってくるように言われたとのことです。
相談者はここでおかしいと気づき、金銭の被害はありませんでした。
パソコンやスマートフォン上での「ウイルス警告+電話番号」は詐欺です。
お使いのパソコンがウイルスに感染した旨の表示がでた場合は、表示の電話番号に電話はせずに警察に相談しましょう。
詐欺かもしれないと思ったら「#9110」へご相談下さい。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 熊の目撃情報(層雲峡) (北海道)
[2025/04/12 09:43:36]令和7年4月12日午前6時50分ころ、上川郡上川町字層雲峡において、体長約1.5メートルの熊1頭が目撃されました。熊を目撃した場合は、慌てて逃げ出すことなく、落ち着いて行動してください。急激
- 特殊詐欺が多発しています! (北海道)
[2025/04/12 08:22:02]4月11日、北見市内に居住する男性に警察官を名乗る男から電話があり、「あなたの口座が詐欺に使われている。資金洗浄するためあなたのお金を確認する必要がある。」などと言われ、被害者が現金31万円
- 熊の目撃情報について (北海道)
[2025/04/12 07:30:14]本年4月11日午後7時52分頃、北海道寿都郡寿都町字政泊町付近において、熊1頭が目撃されました。付近道路を通行する際には十分に注意するとともに、もし熊を目撃した場合には、安全な場所に避難し、
- 特殊詐欺にご注意を! (北海道)
[2025/04/11 21:17:12]4月11日、北見市内に居住する男性の携帯電話に警視庁の警察官を名乗る男から着信があり、「あなたの口座がマネーロンダリングに使われている。あなたの口座のお金を確認しなければならない。」などと言
- 詐欺電話に注意!! (北海道)
[2025/04/11 18:05:02]令和7年4月7日、室蘭警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、「+」から始まる国際電話から「日本信用金庫です。」「クレジットカードの不正利用や未払いの方に自動で連絡しています。」と電話がありま