架空請求詐欺事件の発生 |
2023/10/31 15:23:15 |
10月20日、60歳代女性の携帯電話に電気通信事業者の社員を名乗る男Aから電話があり
「Wi-Fi契約料金が未納なので裁判になる」
「後日95%を返金できるから、契約金30万円分を支払ってほしい」
「守秘義務を破ると後日返金できなくなる」
などと言われ、同日、コンビニエンスストアで30万円分の電子マネーを購入して男Aに電子マネー番号を伝えてだまし取られました。
後日、消費者センターの職員を名乗る男Bから
「もう2社とWi-Fi契約があるので合計50万円分の電子マネーを購入してください」
さらに内閣サイバーセキュリティセンターの職員を名乗る男Cから
「あなたのスマートフォンが強力なウイルスに感染して多くの被害者が出た」
「示談に応じた方に弁済するため保険に入ってもらいたい」
などと言われ、それぞれ50万円分の電子マネーを購入して男B、Cに電子マネー番号を伝えてだまし取られました。
被害は合計130万円にのぼります。
電話やメールで急にお金を要求された場合は、詐欺の可能性があるので
警察相談専用電話「#9110」
に相談してください。
「電子マネーの料金請求は詐欺」
「詐欺電話がきたら#9110」
【配信:旭川東警察署】
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 熊の出没について(令和7年10月5日) (北海道)
[2025/10/05 22:40:58]
本日午後7時15分頃、芦別市北3条東1丁目付近で、熊1頭の目撃がありました。不要な外出は避けてください。もしも外出している時には、周囲に十分注意し、速やかに帰宅してください。また、熊を目撃し
- 熊の目撃情報(10月5日 茂草地区) (北海道)
[2025/10/05 21:36:02]
令和7年10月5日午後8時15分頃、松前町字茂草付近路上において、熊1頭が目撃されました。熊を目撃した際は、すぐにその場から離れ、安全な場所に避難してから自治体や警察にご連絡ください。【配信
- 熊の目撃情報(10月5日 小浜地区) (北海道)
[2025/10/05 21:35:38]
令和7年10月5日午後8時0分頃、松前町字小浜付近路上において、熊1頭が目撃されました。熊を目撃した際は、すぐにその場から離れ、安全な場所に避難してから自治体や警察にご連絡ください。【配信:
- R7.10.5クマの目撃 (北海道)
[2025/10/05 20:26:21]
令和7年10月5日午後5時30分ころ、恵庭市盤尻付近において、熊が1頭目撃されました。熊を目撃した際は、近寄らずにすぐにその場から離れてください。配信:千歳警察署配信解除はこちら(北海道警察
- 熊の目撃情報(R7.10.5) (北海道)
[2025/10/05 19:20:18]
令和7年10月5日、「10月5日午後5時30分頃、久遠郡せたな町北檜山区新成付近において熊を目撃した。」との通報がありました。熊を目撃した場合は、大変危険ですので決して近寄ることはせず、安全