「ウイルス警告」+「電話番号」は詐欺です。 |
2023/03/03 18:00:21 |
スポンサーリンク
インターネットを閲覧中に突然「ウイルスに感染しました」「エラーが発生しました」などと警告を表示させてユーザーを不安にさせ、表示された電話番号に電話をかけさせた上で、パソコンのサポートや修理を名目に金銭をだましとる詐欺が多発しています。
今年の2月には、倶知安警察署管内でも被害が発生しており、昨年も同様の手口で被害にあった方が複数名いらっしゃいました。
「ウイルス警告」が表示されても表示された電話番号には絶対に電話をしない、無視することが大切です。表示が画面から消えない場合はパソコンを再起動してください。不安な場合は警察「♯9110」にご相談ください。【配信:倶知安警察署】
今年の2月には、倶知安警察署管内でも被害が発生しており、昨年も同様の手口で被害にあった方が複数名いらっしゃいました。
「ウイルス警告」が表示されても表示された電話番号には絶対に電話をしない、無視することが大切です。表示が画面から消えない場合はパソコンを再起動してください。不安な場合は警察「♯9110」にご相談ください。【配信:倶知安警察署】
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- クマの目撃情報 (北海道)
[2025/04/09 14:37:09]「令和7年4月9日、北海道紋別市上渚滑町和訓辺記念橋付近において、午前10時35分頃に熊1頭を目撃した」との情報がありました。熊を目撃しても決して近づくことなく、安全な場所に避難し自治体や警
- 熊の足跡の発見について (北海道)
[2025/04/09 13:26:59]令和7年4月9日午前9時30分頃、留萌市大字留萌村字バンゴベにおいて、熊の足跡が発見されました。熊を目撃した場合は、近付くことなく、安全な場所に避難してください。【配信:留萌警察署】配信解除
- 不審電話に注意! (北海道)
[2025/04/09 11:52:12]本年4月9日、寿都警察署管内において、特殊詐欺と思われる不審電話が確認されました。内容は、「総務省です。全ての通信機器が停止します。番号1をプッシュしてください。」等との音声電話が掛かってき
- 熊の目撃情報について (北海道)
[2025/04/09 11:49:53]本年4月8日午後8時10分頃、北海道寿都郡寿都町字政泊町付近において、熊1頭が目撃されました。付近道路を通行する際には十分注意するとともに、もし熊を目撃した場合には、安全な場所に避難し、役場
- 不審者の出没 (北海道)
[2025/04/09 11:23:38]令和7年4月8日午後2時0分頃、北海道恵庭市福住町3丁目付近において、歩行中の女性が車から降りてきた男に「近くのスーパーを案内してほしい。」と声を掛けられる事案が発生しました。不審者の特徴は