特殊詐欺の予兆電話がありました(帯広市) |
2023/02/07 17:48:12 |
スポンサーリンク
令和5年2月7日帯広市内で、パソコン閲覧中に突然「トロイの木馬ウイルスに感染しています」旨のウイルス警告文と共にサポートセンターの電話番号が画面に表示され、表示された電話番号に連絡したところ、セキュリティ強化のため、電子マネーの購入を要求される電話がありました。
「ウイルス警告」+「電話番号」がパソコン画面に表示され、「電子マネー購入して」と言われたら詐欺です。
突然、お金を請求されたときは、一人で判断することなく周りの方に相談するか、「警察相談電話♯9110」に連絡してください。(帯広警察署No.13・0155−25−0110)
「ウイルス警告」+「電話番号」がパソコン画面に表示され、「電子マネー購入して」と言われたら詐欺です。
突然、お金を請求されたときは、一人で判断することなく周りの方に相談するか、「警察相談電話♯9110」に連絡してください。(帯広警察署No.13・0155−25−0110)
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 実在する携帯電話事業者を騙る不審電話(R7.4.2NO1) (北海道)
[2025/04/02 15:34:05]4月2日、留萌市内にお住まいの方の携帯電話に、「+」から始まる国際電話の番号から、警察官を名乗った上で「兵庫県の事件の関係で電話しました。」等の内容の電話がありました。この方は、詐欺を疑い、
- 不審電話にご注意ください (北海道)
[2025/04/02 15:15:41]4月1日、手稲区内の住宅に、他府県の警察官をかたる相手から「マネロンの被疑者として名前が浮上している」などと言われ、金銭の振り込みを要求される不審電話がかかってきました。警察官が電話で金銭を
- 詐欺電話にご注意下さい【江別警察署】 (北海道)
[2025/04/02 15:06:31]詐欺電話にご注意下さい令和7年4月1日、江別市に住む男性の携帯電話に、携帯ショップ店員を騙る男から電話があり電話料金が未納であることを伝えられ、さらにその後、警察を騙る者に電話が代わり「詐欺
- NTT職員や警察官をかたる不審電話に注意!! (北海道)
[2025/04/02 14:38:46]令和7年4月1日、千歳警察署では、NTT職員や警察官をかたる不審電話の相談が多数寄せられています。自動音声ガイダンスや国際電話番号による電話で架空の未納料金を請求されたり、個人情報を聞かれた
- 熊の目撃情報(深川市) (北海道)
[2025/04/02 14:26:46]令和7年4月2日午前10時頃、深川市音江町字内園の畑において、親子とみられる熊の目撃情報がありました。熊を目撃したときは不用意に近寄らず、安全な場所に避難してください。配信:深川警察署配信解