北海道 ほくとくん防犯メール
【詐欺】特殊詐欺事件の発生について
2022/12/16 13:43:54
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
 令和4年12月15日、警察官を名のる男から、「犯人を逮捕したところ、あなたの口座からお金が引き出されていた」「キャッシュカードを確認する必要がある」などの電話を受け、通話中、財務局職員を名のる別の男に電話を替わり、「お金は返還される」「カード確認のため財務局の者が自宅に行く」「偽札が出回っており、自宅に保管されている現金を確認するので封筒に入れて用意していてほしい」などと電話がありました。
 その後、自宅に現れた財務局職員を名のる男にキャッシュカード6枚と現金を手渡してしまい、口座から現金約220万円を引き出されていました。
 この手の詐欺は封筒への割印を必ず求めてきます。そして、被害者が印鑑を探しているうちに封筒をすり替えられるので絶対に封筒を渡してはいけません!!
 また、財務局職員が現金やキャッシュカードを確認するため自宅に赴いたりすることは絶対にありませんので、このような電話がきたら詐欺です!!
 同様の電話があれば、すぐに110番通報か相談ダイヤル「♯9110」に連絡してください。合言葉は、詐欺電話が来たら♯9110
                                    【配信:西警察署】
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • ニセ警察詐欺にご注意ください (北海道)
    [2025/11/04 14:30:17]
    11月3日松前警察署管内で、京都府警察を騙る『ニセ警察詐欺』の電話が確認されました。電話の内容は「あなたに資金洗浄の容疑がかかっている」「京都まで来てほしいが、来れないなら電話で対応する」と
  • 熊の目撃について(11月4日) (北海道)
    [2025/11/04 13:50:47]
    本年11月4日午前8時頃、樺戸郡月形町南耕地付近で熊1頭が目撃されました。付近にお住まいの方や付近を通行される方は十分注意してください。また、熊を目撃した場合は、近づくことなく、安全な場所に
  • キャッシュカードを渡さないで! (北海道)
    [2025/11/04 12:20:19]
    官公庁、金融機関等をかたる者から「還付金がある」などの電話があり、自宅を訪れた者がキャッシュカードを封筒に入れさせ、印鑑を取りに行くなど、持ち主がその場を離れた隙に別のカード入り封筒とすり替
  • 架空請求に注意! (北海道)
    [2025/11/04 11:30:19]
    木古内警察署管内に居住する方の携帯電話機に「利用料金について確認したいことがありますので至急ご連絡下さい」という内容のショートメッセージが送信され、記載されていた番号に電話を掛けたところ、担
  • 熊の出没(新得町) (北海道)
    [2025/11/04 11:05:29]
    令和7年11月3日午後0時19分頃、上川郡新得町字新得西3線付近で熊1頭が目撃されました。熊は食料を求めて広範囲に移動することが予想されます。熊を目撃した場合は、役場や警察に通報してください

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
【詐欺】特殊詐欺事件の発生について