SNSトラブルに気を付けて!! |
2022/07/18 13:30:16 |
スポンサーリンク
最近、SNSトラブルによる、事件や犯罪が増えてきております。
SNSで募集する高額アルバイトに参加して、詐欺の「受け子」「出し子」等の犯罪に加担しているケースや、SNSで知り合った者とトラブルになり、命の危険に晒されてしまうなど、情報の扱い方を誤ると取り返しのつかない状況となってしまいます。
SNSの扱い方は大人を含め、これから夏休みが始まるお子様のいるご家庭の方も気を付けて下さい。
特に最近
・行先を言わずに外出したり、帰宅時間が不規則となっている。
・親に隠れて長時間携帯電話を利用したり、知らない人からメールが届いている。
ような兆候は要注意です。
また、お子様を危険な状況に置かないためにも「フィルタリング機能」を利用して年齢に応じたサイトやアプリ使用の制限を掛けて安全なSNS利用に心掛けましょう。
もし、SNSトラブルで不安なことや、悩みごとがあれば木古内警察署に相談して下さい。
また、警察相談電話「♯(しゃーぷ)9110」もありますので、何でも相談して下さい。
〈発信:木古内警察署〉
SNSで募集する高額アルバイトに参加して、詐欺の「受け子」「出し子」等の犯罪に加担しているケースや、SNSで知り合った者とトラブルになり、命の危険に晒されてしまうなど、情報の扱い方を誤ると取り返しのつかない状況となってしまいます。
SNSの扱い方は大人を含め、これから夏休みが始まるお子様のいるご家庭の方も気を付けて下さい。
特に最近
・行先を言わずに外出したり、帰宅時間が不規則となっている。
・親に隠れて長時間携帯電話を利用したり、知らない人からメールが届いている。
ような兆候は要注意です。
また、お子様を危険な状況に置かないためにも「フィルタリング機能」を利用して年齢に応じたサイトやアプリ使用の制限を掛けて安全なSNS利用に心掛けましょう。
もし、SNSトラブルで不安なことや、悩みごとがあれば木古内警察署に相談して下さい。
また、警察相談電話「♯(しゃーぷ)9110」もありますので、何でも相談して下さい。
〈発信:木古内警察署〉
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- キャッシュカードは渡さない!暗証番号を教えない! (北海道)
[2025/04/07 13:26:41]札幌市内において、区役所や金融機関の職員を名乗る者から固定電話に「保険料の還付金がある。」「通帳とキャッシュカードを確認するため暗証番号を教えてください。」「新しいキャッシュカードに交換しま
- 還付金詐欺に注意! (北海道)
[2025/04/07 11:39:43]4月4日、女性に対し、国民年金の払い戻しがあるという名目で男性から電話がかかってきた事案が発生しました。電話を受けた女性は、電話口の相手の指示に従って郵便局まで赴きましたが、ATM前で通話し
- ほくとポリスを活用しましょう (北海道)
[2025/04/07 10:00:19]『ほくとポリス』とは、北海道警察公式防犯アプリケーションです。このアプリケーションでは、北海道内の犯罪、不審者、特殊詐欺情報を確認出来るほか、防犯ブザー・ちかん対策機能、現在地送信機能、防犯
- 声かけ事案の発生 (北海道)
[2025/04/07 09:03:42]4月6日午後10時10分頃、札幌市白石区南郷通16丁目北付近の路上において、女性が不審な男から卑わいな言葉をかけられる事案が発生しました。不審者の特徴は、年齢25〜35歳くらい、身長160〜
- あい言葉「いかのおすし」知ってますか? (北海道)
[2025/04/07 09:03:16]あい言葉「いかのおすし」知っていますか?不審者に遭遇した時の対処についての合言葉です。・「いか」ない・車に「の」らない・「お」おごえを出す・「す」ぐ逃げる・大人に「しらせる」春に新小学1年生