北海道 ほくとくん防犯メール
架空請求詐欺被害の発生
2022/06/02 15:20:09
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
 令和4年5月31日、静内警察署管内で、架空請求詐欺被害が発生しました。
 管内に住む男性がインターネットを利用中、パソコン画面に「ウィルス感染」を示す警告画面やカスタマーセンターの電話番号が表示されました。
 男性が、同電話番号に連絡をしたところ、片言の日本語を話す女性が応対し、同人からウィルス除去名目で25万円分の電子マネーを購入し、電子マネーカードに記載のシリアル番号を教えるよう指示されました。
 管内のコンビニで電子マネー25万円分を購入し、電子マネーカード裏面に記載のシリアル番号を女性に伝えたところ、電子マネー25万円を騙し取られる被害に遭いました。
 パソコンにウィルス感染画面が表示されても、すぐに表示された電話番号に連絡せず警察に通報して下さい。
 また、ウィルス除去名目で高額な金銭(電子マネー)を要求された場合も、詐欺の可能性が高いため、自分だけで判断せず、警察相談電話♯9110まで相談してください。

 ★☆詐欺電話がきたら♯9110☆★
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 不審な電話に注意 (北海道)
    [2025/05/12 09:00:43]
    5月10日の夕方から夜にかけて、剣淵町内に住む複数の方の固定電話に、コヤマと名乗る男から「主人はいるか」「車で5分(または15分)くらいのところにいる」などと電話がかかってきました。男の目的
  • 不審者情報について (北海道)
    [2025/05/12 07:01:35]
    5月10日午前8時50分頃、札幌市南区藤野4条2丁目付近の路上において、子供に水鉄砲で水をかける不審者の情報がありました。不審者の特徴は、年齢・身長・体格・髪型は不明で、マスクあり、黒色系の
  • ニセ警察詐欺に注意! (北海道)
    [2025/05/11 17:56:03]
    令和7年5月11日、網走郡大空町に居住の男性の携帯電話に、「確認事項があります。」などとのメッセージと共に、電話番号が記載されたSMSが送られてきました。同男性が同電話番号に連絡をしたところ
  • 給付金受取名目の詐欺に注意!! (北海道)
    [2025/05/11 17:02:26]
    岩内警察署管内に居住する方のスマートフォンに、公的給付金を受け取るために5000円の手数料を支払うように要求するメッセージが送られる事案が発生しました。このようなメッセージを確認した際には、
  • 熊様の足跡の発見について(新十津川町) (北海道)
    [2025/05/11 15:54:22]
    5月11日午前8時頃、樺戸郡新十津川町字総進の田んぼ内において、熊様の足跡を発見したとの通報がありました。付近に熊がいる可能性がありますので注意してください。もし熊を目撃した際はその場から離

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
架空請求詐欺被害の発生