サギです!「消費料金訴訟最終確認」ハガキ |
2022/04/12 12:00:51 |
4月1日、名寄市内のご家庭に「消費料金訴訟最終確認」のハガキが届いています。ハガキには「民事訴訟として裁判を執り行う為に訴訟提起された」「連絡無き場合は裁判の日程を決定する」などと書いてあったそうです。これは数年前から横行している架空請求詐欺の手口です。最近、道内各地で息子や孫をかたるオレオレ詐欺も発生が相次いでいます。
特殊詐欺の手口はローテーションのように繰り返されます。警戒心が薄れた頃に被害に遭う危険性が高まります。電話やハガキなど、突然やってくるお金の請求はサギを疑いましょう!【名寄警察署 01654−2−0110】
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 警察官等を名乗る詐欺電話に注意!! (北海道)
[2025/05/20 17:26:41]
令和7年5月20日、西警察署管内に居住する複数の方の自宅電話に警察官を名乗る詐欺電話がかかってきています。詐欺電話の内容は警察官を名乗る者が「息子のキャッシュカードを預かっていないか」「奥さ
- 函館市内で警察官を名乗る詐欺電話!(R7.5.20) (北海道)
[2025/05/20 17:13:35]
令和7年5月16日、函館市内で警察官を名乗る不審電話が連続発生!実際は個人情報を聞き出したり、お金をだまし取る目的の詐欺!身に覚えのない内容の電話を受けた際は、まず、相談!【警察相談専用電話
- パソコン画面にウイルス警告の画面が表示されたら注意! (北海道)
[2025/05/20 16:43:19]
パソコン画面に「ウイルスに感染しています。」と表示された場合は詐欺の可能性が極めて高いです。この画面とともに表示された電話番号に電話を掛けると、ウイルスを除去するための料金を支払うよう促され
- 熊を発見した際の対応について (北海道)
[2025/05/20 16:08:23]
中標津警察署管内において、熊の出没が相次いでいます。熊を発見した際は、安易に近寄ることなく安全な場所に避難してから役場や警察に通報してください。配信:釧路方面中標津警察署配信解除はこちら(北
- 警察をかたる不審電話に注意 (北海道)
[2025/05/20 16:07:40]
令和7年5月、根室振興局管内において、+81から始まる電話番号から着信があり、電話に出ると東京の捜査二課を名乗る者から「電話を途中で切ると逮捕される」などと言われる不審電話がありました。不審