北海道 ほくとくん防犯メール
訪問盗の発生!(小樽)
2014/08/30 11:41:11
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
 8月28日午前11時ころ、小樽市銭函の一般住宅に電気の点検と称して電気工事業者を名乗る男2名が訪問し、点検後男たちが帰ると玄関に置いていた財布から、現金が無くなっているという事件が発生しました。男2名の内の1名が部屋の中を点検し、もう1名が玄関先に待機していました。被害者は玄関先で待機していた男に「電気代払っていないでしょ?通帳見せて。」と言われ、通帳を確認したところ、男2名は「もう、いいわ。」と言って立ち去っています。今後も同様の手口での発生が予想されます。公的機関を名乗る者でも身分証を確認し、安易に家の中に立ち入らせない、不審、不安な時はドアを開けないなど被害防止に努めて下さい。(小樽署)

北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 保険局や警察官をかたる詐欺電話にご注意! (北海道)
    [2025/11/08 21:14:34]
    令和7年11月8日、せたな警察署管内にお住いの方の自宅固定電話に保険局を名乗る音声ガイダンスで不審電話がありました。音声ガイダンスに従って番号を押すと、保険局職員を名乗る男が「あなたの保険証
  • 熊の目撃情報(11月8日) (北海道)
    [2025/11/08 19:40:20]
    令和7年11月8日午後6時5分頃、松前町字札前付近の国道228号線上において、熊1頭の目撃情報がありました。熊を目撃した際は、すぐにその場から離れ、身の安全を確保してから自治体や警察にご連絡
  • 官公庁を名乗る不審な電話に注意! (北海道)
    [2025/11/08 18:27:21]
    本日、当署管内にお住いの方の固定電話に複数回「保健所です。保険証が使えないかもしれない。有効期限を確認させてほしい。」と言う不審な電話がかかってきました。このような電話は詐欺の予兆電話の可能
  • 保険局を名乗る不審電話にご注意ください (北海道)
    [2025/11/08 16:50:11]
    11月7日から8日にかけて、松前警察署管内の複数のお宅の固定電話に「保険局」を名乗る不審電話がありました。電話の内容は「保険証の使用に関して重要なお知らせがあります。これが最終の連絡となりま
  • 架空請求に注意! (北海道)
    [2025/11/08 16:40:20]
    木古内警察署管内に居住する方の固定電話に、保健局を騙る自動音声の電話がかかって来た後、音声ガイダンスに従って操作したところ、男に電話が変わり、「あなたの睡眠薬の購入方法が違法で、今後健康保険

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
訪問盗の発生!(小樽)