フリマアプリを装ったメールなどに注意! |
2022/01/31 13:40:14 |
スポンサーリンク
最近、フリマアプリを装った不審なメールやSNS広告によるフィッシング詐欺被害が確認されています。偽サイトでログイン情報や個人情報等を入力してしまうと、アプリ内で不正利用や不正決済の被害に遭う場合があります。被害を防ぐポイントは次の4点です。1、広告から遷移したサイトでは、個人情報を入力したりログインせず、アプリや検索サイト経由で公式サイトを確認する。2、少しでも不審と感じたメールは開かずに削除する。3、フリマアプリをかたるメール・SMSに記載されたURLにはアクセスしない。4、メールやSMSの内容だけでなく、アプリや公式サイトを確認する。
URLをタップ、ログインする前に今一度ご確認を!【名寄警察署 01654−2−0110】
URLをタップ、ログインする前に今一度ご確認を!【名寄警察署 01654−2−0110】
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 不審者の出没について(4月15日) (北海道)
[2025/04/17 08:33:06]4月15日午後3時10分頃、札幌市東区北19条東12丁目付近において、下半身を露出する不審者が出没しました。不審者の特徴は、20〜30歳くらい、170センチメートルくらい、中肉、黒髪、黒色ト
- 不審者の出没について(4月16日) (北海道)
[2025/04/17 08:33:04]4月16日午後2時45分頃、札幌市東区伏古8条4丁目付近において、帰宅中の児童に対し「住所はどこなの。」と声を掛ける不審者が出没しました。不審者の特徴は、60〜70歳くらい、150〜160セ
- 熊の出没に注意 (北海道)
[2025/04/16 17:46:21]4月16日午後3時頃、江差町字緑丘付近で熊の目撃情報がありました。熊を目撃した場合は、絶対に近づくことはせず、速やかにその場から離れ、安全な場所に避難してください。【配信:江差警察署(013
- 自転車には防犯登録とツーロックを! (北海道)
[2025/04/16 17:30:26]毎年、雪が溶けると自転車を利用する人が増えるとともに、自転車の盗難被害が増加します。大切な自転車を守るためにも自転車には、備え付け鍵のほか、丈夫なU字型錠などで『ツーロック』をして盗難の被害
- SNSを悪用した詐欺について (北海道)
[2025/04/16 17:17:55]4月に入り、道内でSNSを悪用した詐欺の被害が発生しています。SNSの広告などで「必ずもうかる」「あなただけ」といった言葉で投資に関する誘いを受けたら、詐欺です!実際にあったことのない人から