【防犯対策情報】電子マネーを利用した架空請求詐欺に注意! |
2020/08/07 17:12:54 |
スポンサーリンク
電子マネーを購入される方へ……
電子マネーでの料金請求は絶対に『詐欺』です!!!
〇アダルトサイトのワンクリック請求
〇身に覚えのない有料サイトの料金請求 など
『電子マネーを購入し、カードに書いてある番号を教えろ』と提示する詐欺が増加しています。
身に覚えのない有料サイトの料金請求等をされた場合は警察署までご相談ください。
【配信:名寄警察署01654‐2‐0110】
電子マネーでの料金請求は絶対に『詐欺』です!!!
〇アダルトサイトのワンクリック請求
〇身に覚えのない有料サイトの料金請求 など
『電子マネーを購入し、カードに書いてある番号を教えろ』と提示する詐欺が増加しています。
身に覚えのない有料サイトの料金請求等をされた場合は警察署までご相談ください。
【配信:名寄警察署01654‐2‐0110】
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 国際電話からの不審電話に注意! (北海道)
[2025/02/04 18:52:07]2月3日、寿都警察署管内居住の方の携帯電話に国際電話番号から着信があり、「NTTコミュニケーションズから料金未納のお知らせ」との自動音声ガイダンスが流れた後、20代から30代の男から「iCl
- 不審な電話に注意! (北海道)
[2025/02/04 18:30:51]【詐欺電話がきたら#9110】函館市内居住の方に、自動音声で「1時間後から電話が使えなくなります。詳しいことを聞きたい場合は、1を押してください」等と詐欺電話の予兆と思われる電話がかかってき
- 国際電話番号からの不審電話に注意!(2月4日) (北海道)
[2025/02/04 16:40:15]令和7年2月4日、紋別市内居住の方の携帯電話機に「未納料金があるので1時間以内に携帯電話を止めます」などとNTTファイナンスの職員を名乗る者からの国際電話番号を使った不審な電話がありました。
- 悪質な訪問購入にご注意! (北海道)
[2025/02/04 14:40:30]訪問購入とは、業者が来訪して物品を買い取ることです。悪質な訪問購入の事例としては、業者から「不要な衣類を買い取る」との電話勧誘を受け来訪を了承した後、来訪した業者から「衣類以外に不要な貴金属
- 不審電話にご注意ください【江別警察署】 (北海道)
[2025/02/04 13:52:44]不審電話にご注意ください令和7年1月28日、江別市内のご家庭に息子の名前を騙る男からの電話があり、名前を繰り返し名乗る等不審なため、返事をしないでいると、「僕の声わかってるよね、はははー」と