「ウイルス感染」表示に注意! |
2020/07/27 17:31:27 |
スポンサーリンク
7月27日、帯広市内で、パソコン画面上に「ウイルスに感染している」と文字が表れるウイルス感染解除名目の詐欺事件が発生しました。パソコン画面に警告画面が表示されたら、作業を中断して、家族への相談、警察への通報をお願いします。
(帯広警察署NO53・0155−25−0110)
(帯広警察署NO53・0155−25−0110)
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 熊による負傷事案の発生について (北海道)
[2025/04/03 16:25:21]4月3日午後2時過ぎころ、美唄市から東方向の山中付近において、熊に襲われた負傷者がいる模様です。熊の出没しそうな山中には、危険ですので絶対に近づかないようにしてください。また、熊を目撃した場
- 不審な電話について (北海道)
[2025/04/03 16:09:42]令和7年4月3日、広尾町及び大樹町内に居住方のご自宅にNTT職員を名乗る男性から、「あなたの携帯電話が使えなくなる。名前や住所を教えてほしい。」という不審な電話がありました。また、自動音声で
- 不審電話に注意していください。 (北海道)
[2025/04/03 15:55:14]本年4月3日に当署管内に居住する方の携帯電話に「+」から始まる国際電話から電話があり、携帯会社を名乗る人物に携帯電話が不正利用されているといわれ、その後、長野県警をかたる人に電話が代わり「特
- 総務省、警察官を名乗る詐欺の発生 (北海道)
[2025/04/03 15:33:53]3月28日、手稲区内の住宅に総務省を名乗る男から「あなた名義の携帯電話から迷惑メールが発信されている」と電話があり、その後、警察官を名乗る男に電話が代わり、「あなたの無実を証明するために11
- 不審電話に十分注意してください! (北海道)
[2025/04/03 13:53:14]令和7年4月2日午前11時頃、八雲町内居住男性の携帯電話に対し、特定の電気通信事業者を名乗る者から携帯電話料金が未納であると電話が来たため、その相手方に身に覚えがない事を伝えると、秋田県警察