警察官をかたる詐欺に注意! |
2020/01/24 17:55:12 |
スポンサーリンク
道内で、警察官をかたる詐欺の予兆電話を複数件認知しています。犯人は、「あなたのキャッシュカードが不正に利用されている。キャッシュカードを取りに行く、再発行のために暗証番号が必要」などと言い、電話の後、実際に自宅を訪問し、隙を見てキャッシュカードをだまし取り、現金を引き下ろそうとします。警察官が口座の暗証番号を聞くことはありません。警察官や行政機関、金融機関職員を名乗るものから個人情報を聞かれたら、詐欺を疑い、あらかじめ把握している電話番号にかけ直す、警察やご家族に相談するなどの対策を図りましょう。
(帯広警察署No8・0155−25−0110)
(帯広警察署No8・0155−25−0110)
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 警察官を騙る不審電話 (北海道)
[2025/02/25 13:30:39]2月24日、網走警察署管内に居住する方の携帯電話に、警視庁の職員を騙る者から「捜査協力して欲しい。あなたは事件に巻き込まれている。兵庫県警に出頭して欲しい。」などとの電話がかかってきました。
- サポート詐欺にご注意下さい! (北海道)
[2025/02/25 13:18:34]令和7年2月18日、深川警察署管内に居住の方が動画配信サイトを閲覧した際、表示された広告をクリックすると「トロイの木馬に感染している」などの警告画面が現れ、連絡先として表示されたサポートセン
- 偽ショッピングサイトを利用した詐欺の発生について (北海道)
[2025/02/25 13:18:00]令和7年2月20日、深川警察署管内に居住の方がインターネットショッピングサイトで商品の注文手続きを行い、同月21日指定された口座に約1万円を振り込んだところ、商品欠品により手続き中止である旨
- コンビニで電子マネーを購入しては詐欺!北見市 (北海道)
[2025/02/25 12:03:55]2月24日、北見市内にお住いの高齢者宅に、インターネット会社を名乗る者から「昨年2月からの未納料金がある。」、「コンビニへ行ってアップルギフトカードを30万円分購入して支払ってほしい。」とい
- R7.2.24 不審者の出没 (北海道)
[2025/02/25 07:30:49]令和7年2月24日午後1時30分頃、恵庭市末広町付近において、歩行中の女子児童が見知らぬ男から「インスタ交換しようよ」と声を掛けられ、これを拒否したところ「覚えてろよ」と言い残して車を使用し