声かけ事案の発生(東光地区) |
2019/10/11 17:15:35 |
スポンサーリンク
10月9日午後4時30分ころ、旭川市東光5条1丁目8番先路上で、歩いていた小学生女児が、座っていた男に「おうちどこ。」と声をかけられる事案が発生しました。男の特徴は、80歳くらい、160センチメートルくらい、やせ型、白髪頭で、着衣は不明、緑色つば付き帽子をかぶり、2本の杖を所持していました。このような被害に遭った場合、自分の身を守るため、知らない人には絶対について行かない、危ないと思ったら、すぐに安全な場所に避難して、大人に助けを求めるよう、ご家庭での防犯指導をお願いします。●配信:旭川東警察署
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 特殊詐欺にご用心!! (北海道)
[2025/04/18 15:41:17]ここ近日、「高額アルバイトをするには手数料が必要」、「遺産を渡すには手数料が必要」とSNSを利用した手数料名下の詐欺事件が発生しています。SNSや電話で「○○のために手数料が必要」と要求され
- 詐欺の被害にご注意ください (北海道)
[2025/04/18 15:30:57]4月に入ってから、手稲区内に居住する方に対して、〇警察官をかたるオレオレ詐欺〇「NTTファイナンス」をかたる架空料金請求詐欺〇区役所職員をかたる「還付金詐欺」などの予兆と思われる電話がかかっ
- 警察を名乗る不審電話が連続発生してます! (北海道)
[2025/04/18 15:20:45]令和7年4月17日、浦河警察署管内に居住している男性の携帯電話に、警視庁や山口県警の警察官を名乗る男から「あなたの口座が悪用されている。」「あなたに逮捕状が出ている。」などの不審電話が複数回
- 不審者に注意! (北海道)
[2025/04/18 15:13:49]令和7年4月17日午後4時ころ、枝幸町幸町において、女子児童が男から「小学生なの?中学生なの?」などと声を掛けられる事案が発生。男は40歳から50歳くらいの作業員風、身長160cmから170
- 金融庁を語る詐欺電話に注意!! (北海道)
[2025/04/18 14:33:35]令和7年4月7日、せたな警察署管内にお住いの方の固定電話に、詐欺と思われる留守番電話メッセージが記録されていました。留守番電話には何らかの方法で自動生成されたような不自然な日本語のメッセージ