北海道 ほくとくん防犯メール
個人情報を尋ねる電話には要注意!!(帯広市)
2019/08/30 16:25:03
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
 8月29日から30日にかけて、帯広市内の複数の一般家庭に消防署員を名乗る者から「年金番号を教えて下さい。」や「お金を持っていますか。」などという電話がありました。この電話はいわゆる予兆電話といわれるもので、特殊詐欺に発展するおそれのある恐ろしい電話です。現在、帯広市及びその近郊が特殊詐欺グループに狙われている可能性があります。電話で年金番号を聞いたり、財産を聞いたりすることはありません。家族内で注意喚起を行い、被害に遭わないようにしましょう。(帯広警察署 No.65・0155-25-0110)
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • R7.7.26 R7.7.27変質者出没事案の発生(千歳市) (北海道)
    [2025/07/28 16:30:52]
    令和7年7月27日午前0時40分頃、北海道千歳市信濃1丁目付近において、男が下半身を露出する事案が発生しました。男の特徴は、身長170〜175cmくらい、体格やせ型、色不明の目出し帽を被って
  • R7.7.28 熊の足跡の発見及び熊のような動物の目撃 (北海道)
    [2025/07/28 16:30:26]
    令和7年7月28日午前9時30分頃、千歳市協和付近において、熊の足跡が発見されました。また、令和7年7月28日午後0時50分頃、恵庭市本町付近において、熊のような動物が目撃されました。熊に近
  • 熊の目撃(花歌) (北海道)
    [2025/07/28 13:51:38]
    令和7年7月28日午前9時55分頃、せたな町大成区花歌付近において熊1頭を目撃したとの情報がありました。熊を目撃した場合は、大変危険ですので決して近寄ることはせず、安全な場所に避難してから警
  • タイヤ盗の発生 (北海道)
    [2025/07/28 13:30:29]
    7月11日から26日にかけて、喜茂別町と留寿都村において、無施錠の物置などから冬タイヤが盗まれる事件が発生しました。タイヤを保管するときは、外に放置せず、・施錠設備のある物置や車庫に保管する
  • フィッシング詐欺に注意 (北海道)
    [2025/07/28 13:08:16]
    フィッシング詐欺とは、実在する企業を装うなどしたメールを送り、メール受信者を企業ニセサイトに誘導し、当該ページでアカウント情報やクレジットカード番号等を入力させて個人情報などを不正に取得する

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
個人情報を尋ねる電話には要注意!!(帯広市)