特殊詐欺 不審電話は すぐ相談!! |
2019/07/10 13:38:23 |
スポンサーリンク
道内では架空請求詐欺被害が一番多く発生しており、犯人は他人に知られたくないような話題で私達をだましてきます。被害者は独居高齢者のみならず、夫婦等同居人がいる人や様々な年代の人が被害に遭っています。詐欺が自分の身近に迫っているという考えを持ち、みんなで特殊詐欺被害を防止しましょう。また、不審な電話やはがきが届いたときはすぐ警察に相談して下さい。
『特殊詐欺被害防止のポイント』
・一人で解決しようとせず、必ず家族や警察に相談する
・犯人と話さないことが被害防止対策になるので、留守番電話設定をする
・家族や友人と日ごろから声をかけあい、お互いに注意喚起をする
【配信:厚岸警察署】
『特殊詐欺被害防止のポイント』
・一人で解決しようとせず、必ず家族や警察に相談する
・犯人と話さないことが被害防止対策になるので、留守番電話設定をする
・家族や友人と日ごろから声をかけあい、お互いに注意喚起をする
【配信:厚岸警察署】
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 特殊詐欺にご注意を! (北海道)
[2025/04/11 21:17:12]4月11日、北見市内に居住する男性の携帯電話に警視庁の警察官を名乗る男から着信があり、「あなたの口座がマネーロンダリングに使われている。あなたの口座のお金を確認しなければならない。」などと言
- 詐欺電話に注意!! (北海道)
[2025/04/11 18:05:02]令和7年4月7日、室蘭警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、「+」から始まる国際電話から「日本信用金庫です。」「クレジットカードの不正利用や未払いの方に自動で連絡しています。」と電話がありま
- ゴミ焼きは禁止されています! (北海道)
[2025/04/11 17:21:55]最近、屋外でゴミ焼きをする事件が多発しています。草木に火が燃え移れば森林火災の原因になりとても危険です。廃棄物の処理及び清掃に関する法律違反で懲役や罰金に処せられます。決してゴミを燃やさない
- 「+」から始まる詐欺電話に注意してください。 (北海道)
[2025/04/11 17:14:13]4月9日、岩内警察署管内に居住する方に、「+」から始まる国際電話から、携帯事業者をかたる者から「あなたの名義で契約された携帯電話が不正に利用され、福岡県の人に迷惑メールを送りつけ被害届が出て
- 道内でのキャッシュカードをだまし取る詐欺の発生について (北海道)
[2025/04/11 16:47:12]3月頃から、道内でキャッシュカードをだまし取る手口の詐欺被害が複数発生しています。電話で役所職員や金融機関職員を名乗り、「還付金がある」「キャッシュカードを交換する必要がある」などと言われた