詐欺の兆し、要注意 |
2019/07/05 16:34:39 |
道内において、警察官や市職員、防犯協会を名乗る者からの不審な電話が続いています。
個人情報を聞きだそうとしたり、お金を振り込ませようとする電話は、詐欺であることを疑い、警察や家族に相談をするなどして、被害防止に努めてください。【配信:伊達警察署】
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 警察官をかたる不審電話に注意!! (北海道)
[2025/07/24 14:11:43]
令和7年7月22日から7月23日にかけて、千歳警察署では、警察官をかたる者からの不審電話の相談が多数寄せられています。警察官をかたる者から「SNSでの連絡を指示された」「警察手帳や逮捕状等の
- 熊の目撃について (北海道)
[2025/07/24 13:03:43]
令和7年7月24日午前10時40分頃、川上郡弟子屈町字美留和道道52号線付近の山林内において熊1頭の目撃情報がありました。熊を目撃した際は絶対に近づくことなく、安全な場所に避難をしてから警察
- 警察官を名乗る不審電話に注意! (北海道)
[2025/07/24 11:49:43]
令和7年7月22日、門別警察署管内に居住する方に「+」から始まる国際電話番号から、不審な電話が来ました。電話に出ると、相手方は、北海道警察捜査二課の警察官を名乗り、「あなた名義のペイペイのカ
- 熊の目撃(7月23日江差町字伏木戸) (北海道)
[2025/07/24 10:09:11]
7月23日午後8時56分頃、檜山郡江差町字伏木戸付近で熊の目撃情報がありました。熊を目撃した場合は、絶対に近づくことはせず、速やかにその場所から離れ、安全な場所に避難してください。配信:江差
- 熊ようの痕跡の目撃 (北海道)
[2025/07/24 10:08:15]
7月24日午前4時30分頃、檜山郡江差町字椴川町付近で熊ようの動物により農作物が食べられる被害にあったとの情報が2件ありました。熊を目撃した場合は、絶対に近づくことはせず、速やかにその場から