改元に伴う詐欺被害について |
2019/04/02 14:18:27 |
スポンサーリンク
昨日、新元号【令和】が発表されました。それに伴い、全国的に携帯電話会社や官公庁を語り、「改元に伴う事務手続きが必要だ」という話を持ち掛け、言葉巧みにお金をだまし取ろうとする電話やメールが多発しています。このような話は詐欺だと思ってください。身に覚えのないメールや電話には、返信やリンク先に進むことを絶対にしないで、家族や警察署へ相談してください。 配信:名寄警察署
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- オレオレ詐欺の発生【厚別区】 (北海道)
[2025/04/11 15:53:55]4月10日、被害者の携帯電話に警察官を名乗る男などから「詐欺事件の犯人を逮捕したが、あなたの名義の口座が犯人の手もとにあった」、「あなたを共犯者として見ている」、「あなたの持っている現金が詐
- SNS型投資詐欺の発生について (北海道)
[2025/04/11 15:48:27]令和7年2月中旬、札幌市中央区において、SNS型投資詐欺が発生しました。被害に遭ったのは70歳代女性で、動画サイトを閲覧中、投資に関する広告を見つけ、同広告をクリックすると被疑者などが属する
- 警察官を語る者からの不審電話に注意 (北海道)
[2025/04/11 15:32:55]4月11日、個人の携帯電話に、警察官を語る者から個人の住所や氏名をあらかじめ告げられ、「詐欺の被疑者を捕まえて家宅捜索をしたら、あなた名義の銀行カードが見つかりました。」などのほか、アプリを
- 不審な番号からの電話に注意! (北海道)
[2025/04/11 10:18:53]令和7年4月上旬、厚岸警察署管内に居住する住民のもとに、末尾が「0110」の警察署の番号と類似する電話番号から複数回電話がかかってくるという事案が発生しています。末尾が「0110」の番号や実
- 不同意わいせつ事件の発生について (北海道)
[2025/04/11 09:02:03]令和7年4月10日午後11時ころ、札幌市東区北12条東2丁目付近路上において、帰宅途中の女性に対する不同意わいせつ事件が発生しました。被疑者は年齢20〜30歳代、身長170センチメートル位、