「未納料金がある」は詐欺!! |
2019/03/25 16:32:13 |
スポンサーリンク
皆さんの携帯電話に、実在する会社を名乗り「ご利用料金のお支払い連絡が取れていません。本日中にご連絡下さい。」などとメールが来たことはありませんか?このメールは詐欺です。メールに書かれた電話番号に電話してしまうと、「未納料金が約30万円ある」「払わなければ裁判になる」「返金制度で95%戻る」「コンビニで『電子マネー』を買って裏の番号を教えて。」などと、お金を支払うよう要求されてしまいます。
電子マネーで支払いを要求してくるのは詐欺です。
身に覚えのないメールや電話、ハガキなどが来た場合は、絶対に連絡することなく、警察や家族に必ず相談して下さい。
(帯広警察署No.21・0155−25−0110)
電子マネーで支払いを要求してくるのは詐欺です。
身に覚えのないメールや電話、ハガキなどが来た場合は、絶対に連絡することなく、警察や家族に必ず相談して下さい。
(帯広警察署No.21・0155−25−0110)
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 不審者の出没について(4月24日) (北海道)
[2025/04/25 08:03:04]4月24日午後4時5分頃、札幌市東区北38条東2丁目付近において、帰宅中の女性につきまとう不審者が出没しました。不審者の特徴は、40〜60歳、170センチメートルくらい、小肥、金色短髪、黒色
- 不審者の出没について(4月25日) (北海道)
[2025/04/25 08:03:02]4月25日午前0時15分頃、札幌市東区北48条東15丁目付近において、帰宅中の女性につきまとう不審者が出没しました。不審者の特徴は、40〜50歳、170センチメートルくらい、中肉、黒色ウイン
- 盗撮事案の発生 (北海道)
[2025/04/25 07:30:17]令和7年4月24日午後8時頃、泊村大字堀株村付近で女性の自宅内を盗撮する事案が発生しました。不審者の特徴は、黒色のジャンパーを着た男性です。不審者を見かけたら安全な場所まで避難し、すぐに11
- 電気通信事業者を騙る不審電話に注意! (北海道)
[2025/04/24 19:32:29]令和7年4月24日、網走市内に居住する女性の携帯電話に、電気通信事業者を騙る音声ガイダンスで、2時間後に回線を停止するなどとのメッセージが留守番電話に入っていました。女性は、留守番電話を聞い
- 不審電話に注意 (北海道)
[2025/04/24 18:54:03]令和7年4月24日、八雲町居住男性の携帯電話に対し、+1から始まる国際電話で、通信事業者を名乗る男から「あなたの電話が不正に使われている。」と言われ、その後、長野県警を名乗る男に代わり「マネ