北海道 ほくとくん防犯メール
岩見沢市内で「アポ電」続く!警戒を!
2019/03/25 14:02:19
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
 今日(25日)午前10時40分ころ、岩見沢市内に住む高齢女性宅に「アポ電」とみられる電話がありました。若い男の声で「ばあちゃんかい?」と聞いてきて孫の実名を言うと「そうだよ。昼ころ行くよ。」という内容でした。昼から出かけることを伝えると、「今日行けないから、また連絡する。」と電話は切れました。女性は札幌に住む娘に電話して、孫が電話していないことを確認し、ニセの電話だということがわかりました。このように「在宅を確認する電話」は「アポ電(アポイントメント電話の略)」の可能性が高く、その後、金銭の要求に発展します。家族構成や資産状況を聞き出そうとする「アポ電」もあります。
 電話で、お金の話が出たら、サギです。すぐに警察に相談して下さい。【配信:岩見沢警察署0126−22−0110】
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • NTT職員を騙る不審電話に注意! (北海道)
    [2025/04/08 16:33:20]
    令和7年4月7日、網走市内に居住する70代男性宅の固定電話に、NTT職員を騙る音声ガイダンスから、「2週間後に固定電話が使用できなくなる。」等と電話がありました。男性は、約2週間前にも同様の
  • 不審者情報!(苫小牧市) (北海道)
    [2025/04/08 15:31:25]
    4月8日午前11時50分ころ、苫小牧市青雲町付近の路上において、下校途中の小学生が、車両に乗車した男にスマートフォンのレンズを向けられるという事案が発生しました。不審者の特徴は、40代くらい
  • つきまとい事案の発生(4月5日) (北海道)
    [2025/04/08 15:20:25]
    4月5日午前10時45分頃、東区北50条東2丁目付近において、女子生徒が自転車に乗った不審者につきまとわれる事案が発生しました。不審者の特徴は、年齢50〜60歳くらい、身長175センチメート
  • タイヤ盗難に注意 (北海道)
    [2025/04/08 15:18:11]
    暖かくなりタイヤ交換をされる方が増えるこの時期は、タイヤ盗難被害が増加する傾向にあります。実際、滝川署管内では物置内からタイヤが盗まれる被害が発生しています。タイヤを保管する際は・頑丈な施錠
  • 自動音声による不審な電話に注意! (北海道)
    [2025/04/08 15:10:18]
    4月4日、当署管内居住の男性の携帯電話に「0800」から始まるフリーダイヤルから着信がありました。男性が電話に出ると、電話業者を名乗る自動音声による電話料金に関するアンケートでしたが、実際は

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
岩見沢市内で「アポ電」続く!警戒を!