北海道 ほくとくん防犯メール
詐欺のハガキ届いていませんか?
2018/10/03 16:40:10
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
 メールでも何度もお知らせしている「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」と題する架空請求のハガキが届いたとの相談が10月に入り全道各地の警察署に多数寄せられています。
 相談が特定の地域に集中していることから、犯人グループが特定の地域にまとめてハガキを送り付けていると思われます。
 いつ、弟子屈や標茶が郵送地域の対象となるかわかりません。
 ハガキが届いても慌てず、警察にご相談下さい。
 ハガキに書かれた電話番号には絶対に電話をしないで下さい。【配信:弟子屈警察署015-482-2110】
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 熊の目撃情報について(5月1日) (北海道)
    [2025/05/01 17:54:22]
    5月1日午後3時10分頃、厚岸町門静4丁目付において、熊1頭の目撃情報がありました。付近に居住されている方や通行する際には、注意してください。また、熊を発見した際は、近寄ることなく安全な場所
  • 預貯金詐欺にご注意ください! (北海道)
    [2025/05/01 17:50:30]
    令和7年4月中、札幌市中央区の高齢者宅に、市役所職員を名のる男から電話があり、「保険料の還付金がある」「キャッシュカードを渡してくれれば還付金を入金する」などと言われ、その後自宅を訪問してき
  • つきまとい事案の発生について (北海道)
    [2025/05/01 17:46:22]
    令和7年4月30日午後4時0分頃、札幌市中央区宮の森4条11丁目付近の歩道上において、児童が見知らぬ男からつきまとわれる事案が発生しました。男の特徴は、年齢40歳から50歳くらい、身長170
  • 警察官騙りの詐欺事案発生 (北海道)
    [2025/05/01 17:13:49]
    4月30日、警察官を名乗る者から電話があり、「詐欺の加害者で逮捕状が出ている」「口座のお金を調査する必要がある」などと言われ、LINEのビデオ通話により運転免許証の写真を送信後、金銭をだまし
  • 預貯金詐欺の発生【厚別区】 (北海道)
    [2025/05/01 16:38:06]
    4月30日、区役所の職員を名乗る男から被害者宅に「還付金があります」「これから職員が還付金を持っていきます」などと電話があり、その後、区役所の職員を装った男が被害者宅を訪問し「手続きをするの

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
詐欺のハガキ届いていませんか?