北海道 メール@きたみ
不審者情報(2月定期配信)
2015/02/01 12:02:05
スポンサーリンク
北海道 メール@きたみ
(スマートフォン版)

◆今月は「不審者を見抜く」についてです。

■不審者には、何かが違うと思わせるものがあります。例えば人がいないような場所に隠れるように立っていたり、人が通ると顔をそむけたり、顔を隠すようなしぐさが見られます。

(1)目撃側としては、異変や異常に敏感であること。いつもと違うことに気づくことが大切であり、日頃から周囲をよく見て何か変わったことはないだろうかと注意して歩くことです。

(2)また、ごく自然にさりげなく歩きつつ、目はしっかりと状況を見ているべきであり、物音にも敏感であるべきです。

(3)したがって、目と耳からの情報に注意を払い「マスクをしてキョロキョロしたり、いつもはいない車が停まっている」など、生活範囲の中で異変に気づくことが大切です。

■1月の不審者発生事案は、ありませんでした。引き続き警戒心をもって子どもたちを見守ってください。

◆配信元:北見市教育委員会指導室(0157-33-1749)

◆配信停止:
stop@info.city.kitami.lg.jp

◆登録変更:
touroku@info.city.kitami.lg.jp
北海道 メール@きたみ
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)


北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
不審者情報(2月定期配信)