北海道 メール@きたみ
北海道の感染再拡大防止に向けた協力要請について
2021/03/08 18:07:04
スポンサーリンク
北海道 メール@きたみ
(スマートフォン版)

北見市新型コロナウイルス感染症対策本部からのお知らせです。

北海道は3月5日、感染拡大を抑え込むための集中対策期間を3月7日で終了し、3月8日以降、道民等に対し、感染再拡大防止に向け、特別措置法に基づく、協力要請を行うこととしました。
市民の皆様におかれましても、感染拡大防止のため、本要請にご理解、ご協力いただきますようお願いいたします。

主な要請内容
◆感染症防止行動の実践(3つの場面での行動のポイント)
1.外出の際には
・体調が悪い時には、外出を控える。
・重症化リスクの高い方と接する際はリスク回避行動を徹底する。
・感染拡大地域への訪問は、行き先などを慎重に検討する。
・緊急事態宣言の対象地域との不要不急の往来を控える。
2.飲食の際は
・業種別ガイドラインや新北海道スタイルの実践などを宣言している店舗を利用する。
・「黙食」を実践する(食事は4人以内など少人数、短時間で、深酒をせず、大声を出さず、会話の時はマスクを着用。)
3.職場内では
・業種別ガイドラインや新北海道スタイルの実践を進める。
・休憩場所など、感染リスクが高い場所での対策を徹底する。
・テレワークや時差出勤を推進する。
◆特に今年の年度末・年度始めにあたっては
1.卒業式、入学式等は
・卒業式、入学式、入社式等の行事については、感染防止を徹底するとともに、人と人との間隔を十分に確保する等、適切な開催方法を検討する。
2.歓送迎会等は
・歓送迎会、新歓コンパ、飲食につながる謝恩会等については控える。
3.卒業旅行等は
・大人数での会食が避けられない場合は卒業旅行などの旅行は控える、あるいは延期を検討する。また、なるべく混雑しない平日の間での行動を検討する。
4.入学、着任等は
・引越時期を分散化するため着任日は柔軟に対応する。また、入学、着任までの体調管理を徹底する。

詳細は、北海道ホームページなどをご覧ください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/singatakoronahaien.htm
北海道 メール@きたみ
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 常呂自治区の除雪について(終了) (北海道)
    [2025/02/21 11:24:23]
    令和7年2月21日(金)午前4時00分に出動した除雪作業は、午前10時30分をもって終了しましたのでお知らせいたします。ご協力ありがとうございました。
  • 常呂自治区の除雪について(開始) (北海道)
    [2025/02/21 03:39:10]
    常呂自治区では、新雪による全車一斉除雪を行います。日時:令和7年2月21日(金)時間:午前4時00分出動以上、よろしくお願いいたします。
  • 市立学校臨時休業のお知らせ (北海道)
    [2025/02/20 18:09:58]
    インフルエンザ等により学級閉鎖を実施します。令和7年2月21日〜2月22日(2日間)鴻池小学校1年1組
  • 不審者情報(声かけ) (北海道)
    [2025/02/19 12:02:04]
    ◇発生日時:令和7年2月17日(月)15時40分頃◇発生場所:北見市川東若松大橋◇発生概要:1年生男児が下校時若松大橋を渡っていると、犬を連れていたおじいさんから「今帰りかい?」と声をかけら
  • 市立学校臨時休業のお知らせ (北海道)
    [2025/02/17 13:09:21]
    インフルエンザ等により学級閉鎖を実施します。令和7年2月18日〜2月20日(3日間)有岡小学校3年2組

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
北海道の感染再拡大防止に向けた協力要請について