函館ANSINメール(安心・安全情報,24/9/10) |
2024/09/10 11:36:41 |
スポンサーリンク
[防犯安全情報]サポート詐欺に注意!
道内でパソコンにウイルス感染と表示され、電話するとソフト会社を名乗る男の言われるがままに口座や暗証番号を教えてしまい800万円を騙し取られる詐欺発生
ウイルス感染等の表示が出たら電話をかけず、警察に相談を
情報提供元:ほくとくん防犯メール(道警本部)
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
道内でパソコンにウイルス感染と表示され、電話するとソフト会社を名乗る男の言われるがままに口座や暗証番号を教えてしまい800万円を騙し取られる詐欺発生
ウイルス感染等の表示が出たら電話をかけず、警察に相談を
情報提供元:ほくとくん防犯メール(道警本部)
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 函館市ANSINメール(安心・安全情報,25/5/7) (北海道)
[2025/05/07 10:55:10][防犯安全情報]不審な電話に注意!市内で警察や電話会社を名乗る者からの詐欺予兆電話を多数確認。「+(プラス)」から始まる番号からお金を要求された際は話に応じず電話を切り、一人で抱え込まず、家
- 函館市ANSINメール(安心・安全情報,25/5/7) (北海道)
[2025/05/07 10:50:59][防犯安全情報]自転車の盗難に注意!自転車の盗難被害件数は前年に比べ増加傾向。道警の推奨は1台に2つのカギを使用する「ツーロック」。自転車に乗る機会が増える時期ですので「ツーロック」で盗難被
- 函館市ANSINメール(安心・安全情報,25/5/7) (北海道)
[2025/05/07 10:50:41][防犯安全情報]インターネット利用詐欺に注意!市内の方がネットアプリでブランド米を申込み約2万円振り込むも、商品が届かずお金を騙し取られる詐欺発生。ネットで商品購入の際はよく確認し、不審な点
- 函館市ANSINメール(安心・安全情報,25/05/02) (北海道)
[2025/05/02 15:00:27]市立函館保健所では,伝染性紅斑の警報の発令が継続中です。今後の流行状況に注意してください。手洗いやマスクの着用,感染者との密接な接触を避けることなど感染予防に努めましょう。保健所保健予防課電
- 函館市ANSINメール(安心・安全情報,25/4/30) (北海道)
[2025/04/30 09:35:59]防犯安全情報]SNS型投資詐欺事件の発生被害者はSNSで投資家を名乗る者から120%の利益を目指す自信があるなどのメッセージを受け総額約100万円を騙し取られました。SNSでお金を要求された