- 交通死亡事故の発生について (栃木県)
            
            6月28日(日)午後2時15分頃、大田原市市野沢地内の主要地方道において、軽乗用車同士が正面衝突し、46歳男性と対向車の後部座席に同 
            - 梅雨時の交通事故防止について (栃木県)
            
            梅雨入りし、スリップ事故や駐車場での周囲の安全確認を怠った接触事故が多発しています。雨の日は、車の停止距離が晴天時の約1.5倍になり 
            - 警察官を名乗る不審電話の発生 について (栃木県)
            
            当署管内において警察官を名乗る不審電話の事案が発生しました。その内容は、犯人が捕まったという理由で家の内部や家族に関することを聞き出 
            - けん銃発砲事案の発生について (栃木県)
            
            本日午後1時過ぎ、那須烏山市高瀬地内において、けん銃発砲事案が発生しました。警察は現在緊急配備をして捜査中ですが、子ども達の安全のた 
            - 声かけ事案の発生について(訂 正版) (栃木県)
            
            6月7日午後0時ころ、大田原市加治屋地内において帰宅途中の小学生に対して見知らぬ男から「いっぱいお金あげるから手伝って」と声をかけら 
            - 声かけ事案の発生について (栃木県)
            
            6月7日午後0時ころ、大田原市加治屋地内において帰宅途中の小学生に対して見知らぬ男から「いっぱいお金あげるから手伝って」と声をかけら 
            - 撮影事案の発生について (栃木県)
            
            6月7日午前8時ころ、大田原市中田原地内において青色軽乗用車の助手席に乗った者が、通学途中の女子高校生をカメラで撮影し、そのまま走り 
            - 声かけ事案の発生について (栃木県)
            
            5月23日(土)午後2時10分頃、大田原市若草地内において、バス停でバスを待っていた女子高校生がベージュ色のワゴンタイプの車に乗った 
            - 防犯パトロール隊員の配置につ いて (栃木県)
            
            国の緊急地域雇用創出事業に伴い、栃木県防犯協会において、62名の防犯パトロール隊員を採用し、5月14日から、当署には4名の防犯パトロ 
            - 撮影事案の発生について (栃木県)
            
            5月13日午前7時頃、大田原市寒井地内の国道294号線歩道を自転車で登校途中の女子中学生に対し、コンビニ駐車場に駐車していた緑色のピ 
  
  
            - 小中学生の交通事故防止につい て (栃木県)
            
            大田原市内では交通事故が多発しております。特に子どもの飛び出しや自転車の中学生が事故に巻き込まれています。自転車も車、交差点では必ず 
            - 農繁期における交通事故の防止 について (栃木県)
            
            田植え等忙しい時期を迎え、田園地区の見通しのよい交差点で、軽トラックや原付バイクなどが関係する交通事故が多発します。軽トラックなど車 
            - 女子児童に対する声かけ事案の 発生について (栃木県)
            
            昨日午後3時30分ころ、大田原市紫塚地内において、歩いて帰宅していた小学校6年生の女の子に対し、白い軽自動車に乗った50歳位の見知ら 
            - 定額給付金名目の振り込め詐欺 に注意! (栃木県)
            
            4月24日午後0時20分ころ、那須塩原市内の一般世帯に、市役所の職員を名乗る男の人から「定額給付金を振り込むので口座番号を教えてくだ 
            - 地域で守ろう子どもたち (栃木県)
            
            とちぎテレビの「クローズアップとちぎ」において、子どもの安全をテーマとした番組が放送されます。番組では、子どもたちの安全・安心のため 
            - 暴行事案の発生について (栃木県)
            
            昨日、午後7時25分ころ大田原市市野沢地内において自転車に乗ってひとりで帰宅途中の女子高生が年齢20代後半、身長170センチ位、痩せ 
            - 交通死亡事故の発生について (栃木県)
            
            4月12日(日)午後4時50分ころ、大田原市北金丸地内の市道において、普通乗用自動車が前を走っていた自転車に衝突し、自転車に乗ってい 
            - 詐欺手口の電話にご注意くださ い (栃木県)
            
            本日県内各地において、警察官を名乗る男から「あなたのキャッシュカードが偽造されています。」「これから自宅にお伺いします。」等という内 
            - 定額給付金に関する不審者情報 (栃木県)
            
            4月3日午後0時ころ、矢板市内において、年齢50歳位、身長170センチくらい、小太りの男が高齢者方を訪問し、「市役所の者です」「定額 
            - 交通死亡事故の連続発生につい て (栃木県)
            
            3月30日(月)午後1時38分ころ、大田原市新富町2丁目地内の丁字路交差点(国道461号線)において、原動機付自転車と自動二輪車が出 
  
  
            - 交通死亡事故の発生について (栃木県)
            
            3月30日(月)午後1時38分ころ、大田原市新富町2丁目3番23号先丁字路交差点(国道461号線)において、原動機付き自転車と自動二 
            - 未帰宅老人の手配解除について (栃木県)
            
            本日午後にメール配信を行った未帰宅老人については、発見となりました。ご協力ありがとうございました。(大田原警察署) 
            - 未帰宅高齢者の発見協力依頼に ついて (栃木県)
            
            大田原市乙連沢在住の古市弘さん(77歳、男性)が本日午前中から不明となっています。特徴は身長155センチ位、中肉、頭髪は白髪の坊主頭 
            - 定額給付金に係る不審電話に注 意 (栃木県)
            
            昨日県内において、役場の職員を名乗る者から「定額給付金の事務処理をするので口座番号を教えてほしい」と言った内容の不審電話があり、その 
            - 振り込め詐欺に注意! (栃木県)
            
            全国で「振り込め詐欺」が続発しています。栃木県内では、特に「還付金詐欺」の被害が多発しています。犯人は、還付金があるのでATMに行っ 
            - 振り込め詐欺に注意 (栃木県)
            
            振り込め詐欺が多発しています。みなさん注意して下さい。ATMで医療費や税金の還付金は受け取れません。ATMでお金が戻ると電話が来た場 
            - 振り込め詐欺発生状況 (栃木県)
            
            みなさん、注意して下さい。全国的に振り込め詐欺の被害が後をたちません。県内では、本年これまでに33件(手集計)発生しています。2月中 
            - ATM周辺で声かけを! (栃木県)
            
            現在、全県を挙げ振り込め詐欺抑止対策を推進中でありますが、依然として振り込め詐欺被害が発生しております。警察としても無人ATM機やス 
            - 振り込め詐欺(架空請求)事件 の発生について (栃木県)
            
            本日午後0時過ぎ、大田原市内において架空請求詐欺事件が発生しました。状況は、市内に居住する女性の携帯電話に見ず知らずの男性から電話が 
            - 振り込め詐欺被害撲滅のために (栃木県)
            
            県内では、現在「振り込め詐欺撲滅のための取締活動及び予防活動の強化推進月間」として各種対策を強力に推進中です。しかし、栃木県において 
  
  
            - 富池地内における公然わいせつ 事案の発生について (栃木県)
            
            2月17日午後3時頃、大田原市富池地内の市道上において、集団下校途中の小学生女子児童に対し、黒色スーツを着用し白色マスクを掛けた小太 
            - 「振り込め詐欺」に注意! (栃木県)
            
            総務省によれば、定額給付金について、現時点では住民の皆さんに連絡や給付を行う段階ではないとのことです。●市や総務省などがATMの操作 
            - タイヤ盗の連続発生について (栃木県)
            
            今週の夕暮れから夜間の時間帯にかけ、美原、富士見、加治屋地内においてタイヤ盗が連続して発生しています。タイヤは施錠の出来る倉庫等に入 
            - 警察官を名乗る振り込め詐欺に 注意 (栃木県)
            
            本日県内各地において、警察官を名乗る者から「あなたのキャッシュカードが偽造されている。これからお宅へ伺う。」等の電話が掛かってくる事 
            - 銃砲等の盗難事件の発生につい て (栃木県)
            
            12月21日午後、茨城県内において散弾銃や散弾実包が盗難にあう窃盗事件が連続して発生しました。本県は茨城県と隣接しており、盗難銃砲が 
            - 未帰宅老人の手配解除について (栃木県)
            
            12月19日午後にメール配信を行った未帰宅老人については、本日発見となりました。ご協力ありがとうございました。(大田原警察署) 
            - 未帰宅老人について (栃木県)
            
            本日午後1時ころ、大田原市桧木沢地内の畑仕事に出かけた年配の男性が所在不明となっています。男性は、黒羽向町に住む植竹嘉一さん83歳で 
            - 「定額給付金」給付を騙った振 り込め詐欺について (栃木県)
            
            新たな振り込め詐欺の手口について紹介します。先月中旬から一部の都道府県で、市役所職員を名乗る者が電話で「定額給付金」を給付すると言っ 
            - 不審な電話にご注意下さい (栃木県)
            
            12月11日PTA役員を装った者から、児童の名前や電話番号などを聞き出す不審な電話がありました。このような電話があった場合には、一旦 
            - 交通死亡事故の発生について (栃木県)
            
            12月1日(月)午前9時26分ころ、大田原市中央1丁目地内の国道400号線において、自転車乗車中の女性高齢者が車にはねられ死亡する交 
  
  
            - 今市事件の犯人逮捕にご協力を (栃木県)
            
            旧今市市の女子児童殺人事件の発生から本日で3年が経過しました。犯人は、平成17年12月1日(木)の午後、旧今市市大沢地内を自由に行動 
            - 警察官等を装った詐欺について (栃木県)
            
            先般、栃木県内において、犯人が「警察官及び金融庁職員」などを装って電話し、その後「銀行員」と名乗る犯人が訪問して、キャッシュカードを 
            - 声かけ事案の発生について (栃木県)
            
            昨日、午後6時30分ころ那須塩原市一区町地内において自転車で帰宅途中の女子高生に対する声かけ事案が発生しました。状況は年齢20歳位、 
            - 交通死亡事故の発生について (栃木県)
            
            11月20日(木)午後5時0分ころ、大田原市若草2丁目地内の市道上(通称市道3・3・1号線)において、高齢の歩行者が片側2車線の大通 
            - 空き巣の連続発生について (栃木県)
            
            昨日昼間から夕暮れの時間帯にかけ、市内加治屋、富士見地内の一戸建て住宅で空き巣事件が連続して発生し、現金や貴金属が盗まれました。昼間 
            - 不審者の出没について (栃木県)
            
            昨日、13日午後5時ころ、大田原市親園地内において女子中学生が自転車で帰宅途中、車両から降りてきた男にカメラで写真撮影されるという事 
            - 不良工事を語る詐欺事案の発生 について (栃木県)
            
            昨日午後2時ころ、大田原市城山2丁目地内一般住宅に、年齢30歳位、身長170センチ位、作業員風の男が訪問し、家人に「床下換気扇の工事 
            - 女性への暴力は犯罪です! (栃木県)
            
            平成20年11月12日から11月25日までの2週間、「女性に対する暴力をなくす運動」が実施されます。暴力はいかなる理由でも決して許さ 
            - メールアドレスを変更しました (栃木県)
            
            警察では、地域安全情報メールを配信しておりますが、今回のメールからメールアドレスが変更になっております。メール振り分け機能をご利用さ 
            - メールアドレスを変更します (栃木県)
            
            警察では、皆さんが安全で安心な生活を送るために参考となる情報をメール配信していますが、来週11月11日(火)から、登録・配信用メール 
  
  
            - 詐欺事案の発生について (栃木県)
            
            先月下旬、大田原市内で以前白アリ駆除の工事を依頼したことがある一般住宅に、35〜40歳位の男2名が訪問し「以前の工事は手抜きだった。 
            - 児童に対する声かけ事案の発生 について (栃木県)
            
            本日午後4時ころ、大田原市実取地内の住宅地において、遊戯中の男子児童二人が、見知らぬ男から「下半身を見せて」という内容の声をかけられ 
            - 猪の出没について (栃木県)
            
            本日午後2時30分ころ、大田原市下石上地内(JR野崎駅北西方に位置する温泉神社付近)において猪4頭の目撃情報がありました。猪について 
            - 詐欺未遂事件の発生について (栃木県)
            
            本日、午後4時頃、大田原市中田原地内において、布団販売業者を装った詐欺未遂事件が発生しました。その手口は「以前に購入した布団の関係で 
            - 防犯パトロール隊の出発式につ いて (栃木県)
            
            全国地域安全運動及び子供の犯罪被害防止対策強化日の一環として昨日、警察・NPO法人芭蕉の散歩道ふれあいパトロール隊・湯津上地区防犯パ 
            - 警察官を名乗る詐欺事件 (栃木県)
            
            10月10日(金)大田原市内で警察官を名乗る男に騙され、銀行や信用金庫のキャッシュカードを騙し取られ、お金を引き出された詐欺事件が発 
            - 広報活動のお知らせ (栃木県)
            
            明日から実施される全国地域安全運動に伴い、大田原警察署では関係機関・団体の皆さんや「与一太鼓」の協力を得て、10月12日午後1時30 
            - 振り込め詐欺未遂の続発 (栃木県)
            
            本日、大田原市内や那須塩原市内において「振り込め詐欺」未遂事件が連続して発生しています。犯人は、一般の方に警察官を装って電話し、その 
            - 守ろう!地域の子どもたち (栃木県)
            
            子どもの安全にご尽力いただきありがとうございます。10月11日(土)〜20日(月)の10日間、全国地域安全運動が実施され、活動の重点 
            - 振り込め詐欺の続発について (栃木県)
            
            本日、県央地区において「振り込め詐欺」未遂事件が連続して発生しています。犯人は、一般の方に警察官を装って電話し、その後、別の犯人が「 
  
  
            - 猪の出没について (栃木県)
            
            昨日午後6時20分ころ、大田原市中野内地内の、両郷中学校から南東約500メートル付近の市道上に猪が1頭出没しました。猪は体長60〜7 
            - 「下着泥棒に注意!」 (栃木県)
            
            9月末から今日までの間、大田原署管内において、コインランドリー内や自宅に干しておいた洗濯物から下着が盗まれたり、また、部屋の中を覗か 
            - 児童に対する撮影事案の発生に ついて (栃木県)
            
            平成20年10月2日午前7時30分ころ、大田原市親園地内において登校中の児童が対向してきた車両の運転手からデジタルカメラ様のもので撮 
            - 「振り込め詐欺」被害の防止に ついて (栃木県)
            
            全国で「振り込め詐欺」被害が急増しています。子供や孫、夫を名乗る電話で「お金を振り込んで」等と連絡が来たならば、まず疑って、家族また 
            - 鉄板を盗まれる事件の発生につ いて (栃木県)
            
            9月16日(火)大田原市佐久山地内の工事現場から重さ1.6トンの鉄板が盗まれるという窃盗事件が発生し、16日以降も県内各署で鉄板を盗 
            - 玄米盗の発生について (栃木県)
            
            9月28日(日)大田原市黒羽田町地内の納屋内から紙袋に入った玄米が30キログラム盗まれるという窃盗事件が発生しました。大田原署管内で 
            - 暴行事案の発生について (栃木県)
            
            9月18日午後7時頃、黒羽田町地内の橋上において女性が見知らぬ男に押し倒される事案が発生しました。夜道の一人歩きは避けて下さい。また 
            - 銀行カードを騙し取る事件発生 ! (栃木県)
            
            宇都宮市などで9月10日〜11日にかけ、警察官を装い、主に高齢者から銀行のキャッシュカードを騙し取る事件が発生しています。手口は、警 
            - 車上ねらいの発生について (栃木県)
            
            9月5日の午後9時頃、市内の温泉施設の駐車場において、駐車中の車両の鍵穴を壊し、車内から現金等が盗まれる車上ねらい事件が連続2件発生 
            - アルミホイール付タイヤ窃盗事 件の発生について (栃木県)
            
            最近深夜から未明にかけて、県内各地においてアルミホイール付タイヤの窃盗事件が継続的に発生しています。手口は、人通りの少ない住宅街のア 
  
  
            - 梨生産農家を狙った詐欺事件の 発生が予想されるので注意を! (栃木県)
            
            梨出荷の最盛期を迎え、梨生産農家を狙った詐欺事件の発生が予想されますので注意して下さい。手口としては、梨生産農家に対して、電話により 
            - 声かけ事案の発生について (栃木県)
            
            9月2日午後6時ころ、大田原市黒羽向町地内において帰宅途中の女子中学生に対する声かけ事案が発生しました。状況は、女子中学生が学校から 
            - 米泥棒の発生について (栃木県)
            
            8月10日ころから27日までの間、大田原市下石上地内において30キログラムの米袋9袋が盗まれる事件が発生しました。今後、新米を含めた 
            - 身元不明老人の手配解除につい て (栃木県)
            
            8月21日午前に情報提供をお願いした、交通死亡事故(8月20日夜発生)被害者女性の身元が、おかげさまをもちまして判明いたしました。ご 
            - 身元不明老人の手配について (栃木県)
            
            昨日8月20日午後9時ころ、大田原市市野沢地内の練貫交差点西方300メートル付近で、交通死亡事故が発生しました。被害者である女性の身 
            - 連れ去り未遂事案の発生につい て (栃木県)
            
            8月8日午後9時45分ころ、大田原市薄葉地内の団地内道路において、女子高校生が道路左側を歩いて帰宅途中、白色セダンタイプの乗用車が後 
            - 水難事故防止について (栃木県)
            
            夏本番、暑い毎日が続いています。水辺では子供たちが元気に遊ぶ声が聞こえてきます。自宅近くで水遊びをしていても、安心せず、子どもから目 
            - 不審者の目撃について (栃木県)
            
            本日、大田原市中田原地内において、年齢30歳位、身長170センチ位、白色Tシャツを着た不審な男が、二人の男児を電柱の陰から数分間見つ 
            - 電話代未払請求の電話に注意! (栃木県)
            
            県内において、電話代の未払請求を装った振込詐欺の電話が掛かってきています。これは、女性の声で「こちらはNTTです。お客様の電話料金が 
            - 還付金詐欺について (栃木県)
            
            本日午前10時ころ、大田原市内の一般住宅に、社会保険事務所を名乗る者から、「医療費の還付があるので近くのATMに行き、そこでまた電話 
  
  
            - 悪質な訪問販売について (栃木県)
            
            7月20日、大田原市内のアパートに住む女性(18歳)方に「不動産会社からの依頼を受け、アパート専門に換気扇を点検している業者の者です 
            - 自転車盗発生情報 (栃木県)
            
            本年7月以降、大田原市内のアパート軒先や駅駐輪場、自宅軒先から、駐輪中の自転車が盗まれるという被害が連続発生しております。自転車にあ 
            - 還付金詐欺について (栃木県)
            
            本日、大田原市内居住の女性方居宅に社会保険事務所の者と名乗る男から、「医療費の払い戻しがある。ハガキを送ってあるはずだが、支払期限は 
            - 還付金詐欺について (栃木県)
            
            本日、大田原市内居住の男性方居宅(自宅の電話)に栃木県社会保険事務所と名乗る者から、「還付金があるので、近くのATMに行って、また電 
            - 車上狙いの連続発生について (栃木県)
            
            平成20年6月25日夜から今朝にかけて、大田原市末広・美原・若草地内の一般住宅やアパート駐車場で車上ねらいが連続発生しました。被害品 
            - 医療費払い戻しをかたる振り込 め詐欺事案の発生について (栃木県)
            
            6月11日(水)の午後、大田原市内の一般家庭に「佐藤」と名乗る男から、「医療費の払い戻しがある。緑の封筒を送っているはずだが、このま 
            - 車上ねらいの連続発生について (栃木県)
            
            平成20年6月11日夕方から今朝方にかけて、大田原市若松町地内のアパート駐車場において、車両6台が車上ねらいの被害に遭い、うち1台の