熊本県 緊急情報配信システム
[八代市] 【注意喚起】 還付金詐欺に注意!
2017/08/24 13:23:25
スポンサーリンク
熊本県 緊急情報配信システム
(スマートフォン版)
▼八代市
【注意喚起】 還付金詐欺に注意!
8月24日(木) 13時19分配信
---------
こちらは八代市・緊急情報配信サービスです。
八代警察署 生活安全課(0965-33-0110)より以下の情報提供がありました。
 
8月22日、八代市内の高齢者宅に市役所職員を名乗る男から、以下の内容の電話がかかってきました。

〇健康保険の還付金がある
〇口座番号を教えて欲しい
〇キャッシュカードは持っているか

還付金の手続きでキャッシュカードの有無を問い合わせることはありません。
被害に遭わないために、以下などの防犯対策をお願いします。

〇電話でのお金の話を安易に信じない
〇一度電話を切って、市役所等に確認する
〇1人で判断せずに、必ず家族や警察に相談する

※お問合せ:八代警察署 生活安全課(0965-33-0110)

情報配信元:市民活動政策課 TEL 0965-33-4482
---------
以下のアドレスから、受信したい情報を設定できます。
http://*****/

熊本県 緊急情報配信システム
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 令和7年8月豪雨に関する 弁護士なんでも相談会を開催します。 (熊本県)
    [2025/09/17 09:00:28]
    熊本県弁護士会の弁護士が、令和7年8月豪雨で被災された方及びご家族からの被害に関連するお悩み事の相談を受けます(秘密は守られます)。相談は無料です。開催日:9月29日(月)?10月2日(木)
  • 交通死亡事故の発生と交通事故防止について (熊本県)
    [2025/09/16 14:57:40]
    八代警察署より以下の情報提供及びお願いがありましたのでお知らせします。9月14日(日)の未明、八代市の主要地方道上で、交通死亡事故が発生しました。悲しい交通事故をなくすため、次のことを心がけ
  • 【受付中】住宅の応急修理について (熊本県)
    [2025/09/16 09:00:40]
    今般の大雨被害に関して、災害救助法に基づく救助(住宅の応急修理)の受付を行っています。り災証明書の判定結果によって支援を受けられる可能性があります。必要書類等、詳細については、次のリンクから
  • 公然わいせつ事件の発生について (熊本県)
    [2025/09/13 08:23:08]
    八代警察署より以下の情報提供がありました。9月12日午後6時30分頃、八代市田中北町の路上において、女子生徒が自転車で帰宅中、男が下半身を露出する公然わいせつ事案が発生しました。男の特徴は、
  • 被災者生活再建支援制度のご案内 (熊本県)
    [2025/09/12 15:00:40]
    令和7年8月大雨により居住する住宅が全壊するなど、生活基盤に著しい被害を受けた世帯に対して、「被災者生活再建支援金」を支給します。支給要件や申請手続き等の詳細は八代市ホームページにてご確認く

暑さ指数マップ
(熱中症アラート)
外出時には熱中症に注意!
アラートの確認を!

熊本県 の防犯・防災メール (25)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
[八代市] 【注意喚起】 還付金詐欺に注意!