安全・安心サポートニュース 第17 号 |
2008/09/01 16:42:01 |
◎ 振り込め詐欺被害防止スローガン
【声かけよう 携帯片手の ATM】
【還付金! 電話が来たら 110番】
本年上半期における振り込め詐欺の認知件数は2,461件で、前年同期に比べ1,121件、84パーセントの増加となっており、中でも還付金等詐欺は931件で昨年の3.3倍に、オレオレ詐欺は1,162件で1.4倍に急増しています。
還付金詐欺やオレオレ詐欺は、高齢者を狙った卑劣な犯罪です。将来の生活費や家族のために蓄えていた大切な預貯金を、家族や区・市役所、社会保険庁、他府県の警察官等を装った犯人の電話に誘導され、銀行の窓口やATM機での簡単な手続きで一瞬のうちに騙し取られる手口です。
◎ 振り込め詐欺のキーワード
【オレオレ詐欺】
「携帯電話の番号が変わった」
「今日中にお金を用意して」
「家のリフォーム代だと言って」
「同僚が受け取りに行く」
「バイク便に渡して」
【還付金等詐欺】
「税金・医療費の還付金があります」
「携帯電話を持って」
「ATMコーナーに行って」
等と電話で言われたらそれは詐欺です。騙されないでください。
現在警視庁では振り込め詐欺特別緊急対策として、振り込め詐欺の検挙対策と防犯対策を強化しています。
【問い合わせ先】生活安全総務課 03-3581-4321(内線34913)
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 多摩中央警察署(公然わいせつ) (東京都)
[2025/09/14 07:46:14]
2025年9月14日(日)、午前0時20分ころ、多摩市諏訪1丁目の路上で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。■犯人の特徴・年齢50代前後、身長170センチメートルくらい、体格中肉、短
- 成城警察署(公然わいせつ) (東京都)
[2025/09/14 02:26:22]
2025年9月14日(日)、午前0時00分ころ、世田谷区玉川3丁目の路上で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。■犯人の特徴・年齢30?40歳くらい・身長160?170センチくらい・短
- 綾瀬警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/09/13 21:42:09]
2025年9月13日(土)、午後5時20分ころ、足立区谷中4丁目の店舗内で、女性(高校生)が下校途中、男につきまとわれました。■不審者の特徴・年齢30歳代、身長170センチメートル、体格中肉
- 四谷警察署(子供(声かけ等)) (東京都)
[2025/09/13 19:50:48]
2025年9月13日(土)、午前6時40分ころ、新宿区四谷1丁目付近で、小学生(女の子)が登校途中、男に体を触られました。■不審者の特徴・男、年齢不明(若い感じ)、身長170センチメートルく
- クマらしき動物の目撃情報について(五日市警察署) (東京都)
[2025/09/13 19:44:14]
令和7年9月13日午後6時頃、西多摩郡日の出町大字大久野8294番地2付近においてクマらしき動物の目撃情報がありました。目撃場所付近への外出はお控えいただき、クマを目撃した際は、安全な場所か