愛媛県警察 安全・安心メールマガジン |
2009/06/02 09:00:00 |
事案その1
不審者の出没事案<松山西警察署管内>
◆日時: 5/31(日)15:30頃
◆場所: 松山市福角町
◆対象者:女子中学生
◆不審者: 黒色バイク、青色ヘルメット使用、ジャージ上下(背中が青色で袖が黒色、背中に「イグニオ」のマーク入り)、ジーパン
◆状況: 女生徒が帰宅中、後方から来たバイクの不審者が横に停まり携帯電話をわざとらしく操作したため女生徒が逃げたところ、不審者がバイクで先回りして停車し、下半身を露出したもの。
事案その2
振り込め詐欺事案<松山東警察署管内>
◆日時:5/28(木)20:00頃
◆場所:松山市内のATM
◆対象者:65歳女性
◆不審者:息子を名乗る男
◆状況:「風邪をひいた。」「電話を無くした。」等の電話があった後、「買い物した支払いが溜まり、催促されている。」「どうしても105万円が必要だ。」等と言われ、騙し取られたもの。
警察で振り込め詐欺専用のメールアドレスを開設しました。
振り込め詐欺の情報を下記のアドレスまで提供して下さい。
furikomanai@police.pref.ehime.jp
※届いたメールをそのまま転送していただいても構いません。
※振り込め詐欺専用メールアドレスは、情報収集のため、返信はいたしません。
メルマガ情報
http://m.mag2.jp/M0069488
フレッツ光が月々2,625円
[フレッツ 光]で検索↓
http://a.mag2.jp/ikxy
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【被害】パソコンの警告画面は詐欺かも (愛媛県)
[2025/07/30 14:07:57]
令和7年7月30日、西条署管内で架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年7月25日、西条市在住の70歳代男性が自宅でパソコンを使用していたところ、パソコン画面に『警告』な
- 【被害】「ウイルスに感染しました」という詐欺に注意 (愛媛県)
[2025/07/29 15:41:29]
令和7年7月28日、松山東署管内で架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の概要】令和7年7月18日、東温市在住の70歳代女性が職場のパソコンを使用中、警告画面が表示され操作ができなくな
- 【被害】「ビデオ通話で取調べ」は詐欺です (愛媛県)
[2025/07/29 15:39:58]
令和7年7月28日、松山東署管内で、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年7月22日、松山市在住の60歳代女性の携帯電話に「+(プラス)」で始まる国際電話番号
- 【松山市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/07/28 15:01:04]
(松山東署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和7年7月27日(日)午後4時15分頃◆場所:松山市枝松4丁目の公園◆状況:男子中学生3名が遊んでいたところ、男性から「遊ぼう。どこの学校。」などと声
- 【被害】SNS型投資詐欺の被害を認知しました (愛媛県)
[2025/07/28 09:44:54]
令和7年7月25日、西条署管内において、約1,860万円分の暗号資産を被害額とするSNS型投資詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年6月中旬、西条市在住の50歳代男性は携帯電話でS