|
身近な犯罪注意報 |
|
2009/04/10 13:30:38 |
平成21年3月末の刑法犯の発生は、1,141件で前年同期比−15件、−1.3%と減少。一方で乗り物盗や侵入盗などの県民の身近で発生する犯罪は623件で前年同期比−6件、−1.0%と減少。
【主な特徴】
○刑法犯の64.7%が松江、出雲警察署管内で発生
○車上ねらい(86件 前年同期比+35件、+68.6%)、自動車盗(11件 前年同期比+9件、+450.0%)と増加傾向
【被害防止対策】
車上ねらい、自動車盗被害の約7割は、無施錠によるものです。
◇自動車から離れるときは、わずかな時間でも施錠する。
◇カバン等を車内に放置せず、必ず携行する。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- くまモン? いや、『ワルモン』だ! (島根県)
[2025/11/08 09:00:59]
熊本県警察の広報をご紹介????警察官を名乗ってお金をだましとるニセ警察詐欺が多発しています。ニセモノがいるから注意して?くまモンワルモンhttps://www.npa.go.jp/bure
- ニセ警察詐欺を撲滅!! (島根県)
[2025/11/07 09:00:48]
本日から13日(木)まで、全国警察のチラシや動画を日替わりで投稿します。お楽しみに(^^)/本日は、徳島県警察の広報を紹介します。ニセモノにだまされないで!https://www.npa.g
- 容姿撮影容疑事案【浜田】 (島根県)
[2025/10/29 15:43:47]
10月29日(水)午前7時40分ころ、浜田市竹迫町地内において登校中の児童が車両の後部座席に乗車した女性から、スマートフォンを向けられる事案が発生しました。【女性の特徴】年齢50〜70歳代く
- 交通死亡事故の発生について(松江市薦津町地内) (島根県)
[2025/10/27 14:02:46]
10月24日(金)午後6時50分頃、松江市薦津町地内の市道において、軽四輪貨物自動車が進路前方にいた歩行者と衝突する交通事故があり、この事故で歩行者の男性(76歳)が亡くなられました。車の運
- ニセ警察詐欺に注意 (島根県)
[2025/10/24 13:49:16]
島根県内で他県の警察を名乗り「貴方名義のキャッシュカードが不正利用されている。」「貴方が捜査対象となっている。」などという電話がかかっています。これはこの後、ニセ警察官からSNSなどに誘導さ