愛媛県警察 安全・安心メールマガジン |
2009/03/18 09:00:00 |
振り込め詐欺事案(西条西警察署管内)
○発生日時:3月16日(月)午前10時ころ
○発生場所:西条市小松町
○対象者:80代女性
○犯人:若い男
○状況:男から「医療費の払い戻しがある。9月ころから度々連絡しているがつながっていない。話し合いが必要なので今から伺いたい。」という電話があった。女性が、すぐには会えない旨を伝えると、いきなり電話を切られたので、市役所へ確認するとそのような事実はないことが判明したもの。
○予防策:公的機関から、電話等によりATM操作を求めたりすることは絶対にありません。
*「振り込め詐欺」について詳しく知りたい方は下記URLをクリック
・imode又はauの方 http://www.police.pref.ehime.jp/mobile/i/hurikome/index.htm
・Yahooケータイの方 http://www.police.pref.ehime.jp/mobile/v/hurikome/index.htm
メルマガ情報
http://m.mag2.jp/M0069488
[ミニまぐオススメメルマガ]
★1ヶ月で5kg痩せる為の緊急プログラム
http://rd2.mag2.com/r?mft_2
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【四国中央市】不審者情報(発生) (愛媛県)
[2025/10/03 15:00:59]
(四国中央署管内)◆種別:不審者◆日時:令和7年10月2日(木)午前7時20分頃◆場所:四国中央市三島朝日2丁目の路上◆状況:小学生女児が登校中、前方をゆっくり歩く男性を追い抜いた後、50メ
- 【被害】身に覚えのないお金の請求に注意 (愛媛県)
[2025/10/03 14:32:32]
令和7年10月3日、八幡浜署管内で、未納料金名目の架空料金請求詐欺被害を認知しました。【事案の概要】令和7年10月1日、70歳代男性の携帯電話に、「ご利用料のご確認があります。」という内容の
- 【被害】「〇〇するだけで儲かる。」は詐欺の言葉です。 (愛媛県)
[2025/10/03 14:30:57]
令和7年10月3日、松山東署管内で、副業を名目とした架空料金請求詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年8月23日、松山市在住の20歳代男性が携帯電話機でSNSを閲覧中、日本人女性名
- 【被害】警察官や検察官を名乗るオレオレ詐欺の被害を認知しました (愛媛県)
[2025/10/02 16:59:58]
令和7年10月2日、大洲署管内で、警察官や検察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年9月17日、大洲市在住の40歳代女性の携帯電話機に、「090」で始まる携帯電話
- 【被害】「ビデオ通話で警察手帳」はニセ警察官です! (愛媛県)
[2025/10/01 17:08:58]
令和7年10月1日、八幡浜署管内で、警察官をかたるオレオレ詐欺の被害を認知しました。【被害の状況】令和7年9月26日、八幡浜市在住の40歳代男性の携帯電話に、「+(プラス)」で始まる国際電話