ゆっぴー安心メール(熊本市内でひっ たくり発生) |
2012/07/30 16:53:31 |
先日、熊本市中心部で白昼堂々のひったくりが発生しました。
被害者は、自転車にまたがったままで携帯電話で通話中に、自転車の前かごに載せていたバッグを、後方からバイクに乗って近付いてきた犯人にひったくられています。
ひったくりは、強盗等の凶悪事件に発展するおそれのある犯罪です。
※ 被害に遭わないために、次の点に配意をお願いします。
○ 歩きながら、携帯電話を操作したり音楽を聴いたりしない
○ バッグは、たすき掛けをしたり、車道と反対側に持つ等する
○ 時々後ろを振り返る等周囲を警戒する
○ 自転車のかごには、ひったくり防止カバーやネットを取り付ける
※ 万が一被害に遭ったときは、まず自分の安全を確保して、速やかに110番通報か最寄りの警察署まで通報をお願いします。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/22433/?guid=on
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生)】 (熊本県)
[2025/08/28 13:50:56]
昨日(8月27日)午後3時頃、玉名駅付近において、女子高校生が男から、「名前は何?」「学校どこ?」などと声をかけられ、握手を求められる事案が発生しました。男の特徴は、〇年齢60歳くらい〇身長
- ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!) (熊本県)
[2025/08/27 20:41:44]
本日、熊本市西区役所から、熊本南警察署に住民の方から、「市役所から『還付金があります。』との電話がかかって来ましたが、本当ですか。」といった問い合わせが、複数件寄せられています。旨の情報提供
- ゆっぴー安心メール(ニセ警察詐欺に注意!!) (熊本県)
[2025/08/25 11:54:13]
熊本東警察署管内では、警察官をかたる詐欺電話が続発しています。詐欺電話の例としては、〇あなた名義のキャッシュカードが『マネーロンダリング』に使用されている〇捜査しているので出頭してもらいたい
- ゆっぴー安心メール(警察官をかたる詐欺の電話に注意!) (熊本県)
[2025/08/23 18:50:40]
本日(8月23日)、荒尾警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、他県の警察官をかたる男から電話がかかってきて・あなた名義の銀行口座が犯罪に使われている・お金の流れを見たいので、現金を振り込んで
- ゆっぴー安心メール(警察官をかたる詐欺の電話に注意!) (熊本県)
[2025/08/23 18:37:23]
本日(8月23日)、荒尾警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、他県の警察官をかたる男から電話がかかってきて・あなた名義の銀行口座が犯罪に使われている・お金の流れを見たいので、現金を振り込んで