5月中の不審者情報 |
2012/06/08 13:45:34 |
【平成24年5月中の声かけ・つきまとい事案の発生特徴】
○5月中の発生件数は前年同期比で約1割減少。
○小学生の被害が約4割。
○時間帯別では、小学生が15時台〜17時台、中学生が17時台、高校生が16〜20時台の下校時間帯の被害が多い。
○曜日別では、月曜日、水曜日がそれぞれ約2割。
◇ 下校の際はできるだけ複数の人と行動すること、何かあったときはすぐ逃げられるように110番の家や避難できる場所、防犯ブザーの活用等についてご家庭でもう一度確認しておきましょう。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- みんなでとめよう!! 国際電話詐欺 (島根県)
[2025/10/20 09:00:59]
?全国地域安全運動実施中/宮城県警察とみやぎ防犯広報大使の萌江さんが国際電話の利用休止を呼び掛けています。みんとめhttps://www.npa.go.jp/bureau/safetylif
- みんなでとめよう!! 国際電話詐欺 (島根県)
[2025/10/19 09:00:31]
?全国地域安全運動実施中/宮城県警察とみやぎ防犯広報大使の萌江さんが国際電話の利用休止を呼び掛けています。みんとめhttps://www.npa.go.jp/bureau/safetylif
- これがニセ警察詐欺だ! (島根県)
[2025/10/18 09:01:03]
?全国地域安全運動実施中/福井県警察『これがニセ警察詐欺だ!』をご紹介!本物の警察官がSNSで連絡を取ることはありません。ニセ警察詐欺https://www.npa.go.jp/bureau
- ニセ警察詐欺を見破れ! (島根県)
[2025/10/17 09:01:06]
?全国地域安全運動実施中/鹿児島県警察『誰が本物?みんなニセモノ!』をご紹介!本物の警察官がSNSで連絡を取ることはありません。ニセ警察詐欺https://www.npa.go.jp/bur
- 令和7年度地域防犯ボランティア交流会の開催について (島根県)
[2025/10/16 15:36:18]
島根県では、毎年10月11日から10月20日までの10日間を「犯罪のない安全で安心なまちづくり旬間」と定めています。この度、地域での自主的な防犯活動の推進とボランティア団体の継続・活性化を図