茨城県 ひばりくん防犯メール
【架空料金請求詐欺の発生!】
2024/03/22 11:06:13
スポンサーリンク
茨城県 ひばりくん防犯メール
(スマートフォン版)
◆3月上旬,下妻市内において,架空料金請求詐欺が発生しています。

◆内容としては,被害者の携帯電話に,
(1)携帯電話に架空の協会員を名乗る男から着信があり,「あなたの携帯電話にウイルスが入り,個人情報がネットに流れて悪用されている」との話をされる
(2)その後,警視庁を名乗る男から着信があり,「あなた名義の携帯電話が,事件の犯人の携帯電話だった。あなたは容疑者になっているので,後日迎えに行く」との話をされる
(3)さらにセキュリティー会社を名乗る男から着信があり,「被害者が弁護士を立てて訴訟を起こそうとしている。被害者の賠償金は5600万円かかるが,300万円の補助金を指定の口座に振り込めば残りのお金を払わなくてもいい」と金銭を要求され,お金を振り込んでしまったものです。

◆「個人情報が悪用されている」「口座に多額のお金を振り込んで」という内容はまず詐欺を疑ってください!

◆このような電話を受けた際には,家族や友人に相談する,または110番通報をお願いします。




下妻警察署
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

最近の安心安全メールマガジンの情報


茨城県 の安心安全メール (39)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。