警察官をかたる不審電話について |
2018/04/13 12:30:28 |
胎内市内で、県警察本部の警察官をかたり「あなたの個人情報が流出し、口座から現金が引き下ろされています。政府機関が補充してくれます。職員がカードの確認に行きます。」などという不審な電話がかかってきています。警察などが、通帳やキャッシュカード、現金を預かることはありません。不審な電話があれば、警察へ連絡をお願いします。【新発田警察所・胎内市】
最近の安心安全メールマガジンの情報
- 不審電話について (新潟県)
[2018/04/19 10:15:29]新発田市内で、市役所保険課の職員をかたり「還付金の案内を見ましたか。今日中に手続きして下さい。」などと言って、銀行のATMへ案内する電話が多数かかってきています。このような電話は、詐欺です。
- 警察官をかたる不審電話について (新潟県)
[2018/04/13 12:30:28]胎内市内で、県警察本部の警察官をかたり「あなたの個人情報が流出し、口座から現金が引き下ろされています。政府機関が補充してくれます。職員がカードの確認に行きます。」などという不審な電話がかかっ
- 春の全国交通安全運動実施について (新潟県)
[2018/04/10 19:35:28]現在、「春の全国交通安全運動」が実施されています。ドライバーの方は、歩行中・自転車乗車中の子どもと高齢者を見かけた場合は、思いやりのある運転を実施し、交通事故防止に努めましょう。歩行者は、道
- 警察官を騙る不審電話について (新潟県)
[2018/04/10 16:45:29]新発田警察署からのお知らせです。胎内市内で、新潟県警察本部の警察官を名乗り「今、空き巣被害が発生しているので、注意してください。今、お一人ですか、家族の人はいますか。」などと家族の様子を聞く
- 火災情報(鎮火) (新潟県)
[2018/04/10 07:54:22]4月10日7時20分頃胎内市船戸地内で発生した車両火災は、7時38分ころ鎮火しました。また、住宅火災を未然に防ぐため、まだ、住宅用火災警報器を設置していないお宅では早めに設置しましょう。火災