東京都 大田区 区民安全・安心メールサービス
【大田区不審者情報】
2024/03/18 08:58:58
スポンサーリンク
東京都 大田区 区民安全・安心メールサービス
(スマートフォン版)

3月16日(土)、午後6時00分ころ、山王2丁目の施設内で、女子生徒が下校途中、男に体を触られました。

男の特徴は、年齢20歳代、身長160センチメートル位、やせ型、黒色短髪、グレー色パーカー、青色ジーパンを着用していました。

お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。


大田区生活安全担当
03−5744−1634
 
※本メールは、警察から配信された「メールけいしちょう」の情報をもとに作成しています。

【どんな悩みでもご利用いただける相談窓口】
よりそいホットライン
0120−279−338

※登録解除・変更は、こちらをクリックしてください。
http://anzen.city.ota.tokyo.jp/
※このメールは配信専用メールアドレスから配信されていますので、ご質問等は受信することができません。

このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

最近の安心安全メールマガジンの情報

  • 【大田区】不審者等発生情報 (東京都)
    [2024/06/14 17:17:15]
    このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2024年6月14日(金)、午後1時30
  • 【大田区防犯情報】 (東京都)
    [2024/06/13 14:32:50]
    区内で、自転車の盗難被害が多発しています。被害の約6割が無施錠、盗まれた場所の約4割が自宅などの敷地内です。短時間でも必ず鍵をかけるとともに、ツーロックをしましょう。※ワイヤーロック錠の無料
  • 【大田区】不審者等発生情報 (東京都)
    [2024/06/12 17:12:00]
    このメールは、大田区からメールけいしちょうで配信された内容を自動転送しています。===================================2024年6月12日(水)、午後3時20
  • 【大田区不審者情報】 (東京都)
    [2024/06/12 16:17:53]
    町内会費の徴収という名目で、中年の男性が家を訪ねてくるという不審者情報がありました。そのような男が家に来たら、すぐに110番通報をお願いします。【大田区生活安全担当】03−5744−1634
  • 【定額減税や給付金をかたった詐欺にご注意ください!!】 (東京都)
    [2024/06/11 17:51:13]
    国税庁や都道府県・市区町村などをかたって「定額減税で還付を受けられるので」と切り出し、電話やメールなどで個人情報(銀行の口座番号や暗証番号)を聞き出す事案やATMを操作させて振り込みを行わせ

東京都 の安心安全メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。