千葉県 ちばし安全・安心メール
千葉市:緊急防犯情報
2017/11/15 11:19:42
スポンサーリンク
千葉県 ちばし安全・安心メール
(スマートフォン版)
 千葉県内では、電話de詐欺被害が急増しています。
 なかでもオレオレ詐欺の被害が全体の約9割近くを占めている状況です。
 オレオレ詐欺の電話は、
 〇息子・孫・甥っ子
 〇警察、デパート、家電量販店
 等をかたって電話がかかってきます。その後、
 □息子・孫・甥っ子の場合、知人や同僚になりすました犯人と指定された場所で待ち合わせ、現金を手渡しさせようとします。
 □警察官等になりすました犯人が自宅に訪れ、カードが他人に不正に利用されているという理由をつけ、暗証番号を聞き出しキャッシュカード等を手渡しさせようとします。
 「電話de詐欺は電話de対策!」です。
 留守番電話対応にして相手を確認してから出るようにしてください。
 不審な電話については、お一人で判断せず、すぐに身近な方や警察にご相談ください。

千葉西警察署
TEL:043-277-0110

千葉県 ちばし安全・安心メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 千葉市:カーリースの契約は慎重に! (千葉県)
    [2025/11/14 12:01:17]
    「カーリース(リース会社が所有する車を一定の期間借りて利用できるサービス)を契約したが、将来毎月のリース料の支払いが困難になると思い事業者に解約を申し入れたところ、高額な解約料を請求された。
  • 千葉市:行方不明者情報 (千葉県)
    [2025/11/13 17:30:55]
    11月10日(月曜日)午後9時頃、花見川区こてはし台で83歳の男性の行方が分からなくなり、捜しています。身長は162センチ、体格はやせ型、顔は面長、髪は白髪の短髪です。服装等はパジャマ・裸足
  • 千葉市:儲け話の勧誘に注意! (千葉県)
    [2025/11/12 12:01:13]
    「「レンタカー会社から自動車を購入し貸し出せば、高額な報酬が支払われる。」など「儲け話」を勧誘され車の購入費用を支払ったが、報酬は1回しか振り込まれず、その後勧誘した人とも連絡が取れなくなっ
  • 千葉市:参加無料「サポーター養成講座」高齢者の消費者トラブルを防ごう! (千葉県)
    [2025/11/12 11:31:15]
    サポーター養成講座「消費者トラブルを防ごう!高齢者見守りのポイント」弁護士と消費生活相談員による講演とグループワークで、高齢者を取り巻く最新の消費者トラブルや悪質商法の手口、見守りのポイント
  • ≪終了≫防災情報の発信テストについて (千葉県)
    [2025/11/12 11:10:58]
    先ほど午前11時の配信は、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた防災情報伝達試験によるものです。千葉市総合政策局危機管理部防災対策課043-245-5113ちばし安全・安心メールhttp

千葉県 の防犯・防災メール (52)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
千葉市:緊急防犯情報