北海道 ほくとくん防犯メール
児童福祉週間
2018/04/17 10:13:34
スポンサーリンク
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
5月5日から11日までは厚生労働省などで主唱している児童福祉週間です。今年の標語は「あと一歩 力になるよ その思い」です。期間中は家庭における親子のふれあいや、健康づくりなどを推進しましょう。また、児童虐待やいじめ問題などにも関心を持ち、疑いを感じた場合には警察などに連絡をしてください。配信:名寄警察署
北海道 ほくとくん防犯メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 熊の糞の発見 (北海道)
    [2025/11/27 17:57:39]
    令和7年11月27日午後1時20分頃、小樽市桂岡町付近において、熊の糞が発見されました。熊を目撃したときは、絶対に近寄らず、身の安全を確保した上で、自治体や警察に通報してください。配信:小樽
  • SNS型投資詐欺事件の発生 (北海道)
    [2025/11/27 17:49:16]
    被害者は、本年10月19日、著名人をかたる投資推奨動画を閲覧して、SNSグループに参加した後、投資に関する情報提供を受けて、犯人の指示に従って、株式投資目目で、同年11月12日から同月19日
  • 不審者の出没! (北海道)
    [2025/11/27 16:16:45]
    11月26日午前8時10分頃、札幌市中央区大通東4丁目付近の地下鉄駅構内において、警察官を名乗る不審者が偽物の警察手帳を見せながら女性に声をかける事案が発生しました。不審者の特徴は、年齢40
  • 訂正のお知らせ。 (北海道)
    [2025/11/27 15:47:41]
    昨日、発信した熊の目撃情報ですが、出没を年月日を「令和7年11月17日」となっておりますが、正しくは「令和7年11月26日」です。配信:天塩警察署配信解除はこちら(北海道警察のホームページに
  • 警察官を名乗る者からの不審な電話に注意 (北海道)
    [2025/11/27 14:30:42]
    令和711月24日から本日にかけて、門別警察署管内に居住する方の携帯電話に警視庁の警察官を名乗る男から不審な電話やラインのメッセージが送られて来ました。相手方は、まず電話で、「あなたのカード

北海道 の防犯・防災メール (49)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
児童福祉週間