◆水難事故を防ごう |
2008/06/23 17:20:27 |
宮崎県【防犯】のお知らせです。
梅雨の時期、大雨に関する注意報等の発令時、台風の接近時などは、河川の水量が急激に増えることがあります。
この位は大丈夫だと思って、水遊びをしていると、思わぬ事故に巻き込まれる危険性が高くなります。
このような状況の時には、河川に近づいたり水遊びをするのは絶対にやめましょう。
また、子どもなどが、そのような時に水遊びをしているのを見かけたら、一声掛けてやめさせましょう。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 気象警報・注意報 (宮崎県)
[2025/07/20 10:23:10]
2025年07月20日10時22分発表【日南市】洪水注意報が解除されました。詳細な情報は次をご覧下さい。/登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。【宮崎県危機管理課】
- 気象警報・注意報 (宮崎県)
[2025/07/20 05:53:12]
2025年07月20日05時52分発表【宮崎市】雷注意報が発表されました。【都城市】雷注意報が発表されました。【延岡市】雷注意報が発表されました。【日南市】雷注意報が発表されました。【小林市
- 気象警報・注意報 (宮崎県)
[2025/07/20 05:24:09]
2025年07月20日05時23分発表【日南市】大雨注意報、洪水注意報が発表されました。詳細な情報は次をご覧下さい。/登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。【宮崎県危
- 気象警報・注意報 (宮崎県)
[2025/07/19 16:04:12]
2025年07月19日16時03分発表【宮崎市】大雨注意報が解除されました。【国富町】大雨注意報が解除されました。詳細な情報は次をご覧下さい。/登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセ
- 7月20日は一斉消毒の日です (宮崎県)
[2025/07/19 12:00:43]
明日は、一斉消毒の日です。今月に入り、野生いのししでの豚熱感染事例が4例確認されました。県では、野生いのししの捕獲強化等を進めていますが、野生いのししを介したウイルスの拡散が懸念されます。こ