地震に便乗した詐欺等に注意! |
2011/03/26 12:41:12 |
地震の発生に便乗し、《市町村職員及び赤十字社等を名乗り震災見舞金や地震災害義援金の振り込みを促す》《売り上げの一部を義援金にすると申し向け、商品を売りつける》《義援金を募る電子メールを送り、有料サイトにアクセスさせる》など、様々な手口の詐欺の発生が懸念されます。
被害に遭わないために、見知らぬ業者等からの電話や訪問等には《相手の身分を確認する・業者等に電話をかけ事実確認をする・安易に契約したり現金を支払わない》等の対策をとるとともに、不審な場合は警察への通報をお願いします。
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 犯罪情報官NEWS(イノシシの出没) (埼玉県)
[2025/09/12 11:01:11]
9月12日(金)午前9時ころ、幸手市大字平須賀地内で、イノシシを目撃したとの情報が寄せられました。外出した際は周囲を警戒し、遭遇してしまった場合は≪イノシシを刺激しない・落ち着いて、速やかに
- 犯罪情報官NEWS(不審者) (埼玉県)
[2025/09/12 07:00:56]
9月11日(木)午後4時ころ、さいたま市南区白幡2丁目地内の路上で、女子中学生が男に「今テスト期間中?」等と声をかけられ、つきまとわれたとの情報が寄せられました。男の特徴は、年齢30?40歳
- 犯罪情報官NEWS(不審者) (埼玉県)
[2025/09/11 20:42:20]
9月11日(木)午後6時15分ころ、幸手市栄地内の路上で、女子中学生が女に腕付近を叩かれたとの情報が寄せられました。女の特徴は、年齢50歳位です。お子さんに対し、危険を感じたら≪その場から逃
- 犯罪情報官NEWS(オートバイ盗難に注意!) (埼玉県)
[2025/09/11 19:11:36]
県内では、マンション・アパート駐輪場や一戸建て住宅敷地内等において、オートバイの盗難被害が多発しており、エンジンキーを抜いた状態での被害が増加傾向にあります。被害に遭わないために≪短時間でも
- 犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺)) (埼玉県)
[2025/09/11 18:42:22]
9月11日(木)、川越市、所沢市内で、公共機関や市役所職員を装う者から「ダイヤルの〇番を押してください」「還付金があるので名前を教えてください」等の詐欺電話が確認されています。なお、県内では