東京都 メールけいしちょう
安全・安心サポートニュース第18号
2008/09/18 15:42:01
スポンサーリンク
東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
振り込め詐欺緊急シリーズ
◇まずは、確認をしてください。
 「今すぐお金を振り込んで」「急がないと大変」の言葉につられずに、まず、落ち着くことです。トラブルを起こしたという本人や家族に確認しましょう。
 「携帯の番号が変わったから」と言われても、以前の番号に電話しましょう。
◇還付金詐欺にも注意【還付金!電話が来たら110番】
 「医療費をお返しします」などと言って、ATMを操作させ、お金を振り込ませる被害が増えています。還付金があったとしても、携帯電話でATMの操作を求めることはありません。
 少しでも「おかしい」と思ったら、110番に通報しましょう。
 例えば・・・・・
○携帯電話の番号が変わったから、メモしておいて
○会社の金を使い込んだ。今日中に何とかしないとクビになる
○今すぐ、お金を振り込んで
○家までお金を取りに行かせるから用意して
○医療費の還付金があるので、すぐにATMまで・・・(こちらがいうとおり操作してください)

振り込め詐欺にあったら、お近くの警察署生活安全課へ。

【問い合わせ先】生活安全総務課 03-3581-4321(内線34913)
東京都 メールけいしちょう
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 【アポ電入電中】還付金詐欺(池袋警察署) (東京都)
    [2025/09/14 13:17:53]
    ■本日(9月14日(日))、豊島区内に、区役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「区役所健康保険課のヤマシタです。」・「保険料の見直しがあります。」・「書類を送ってい
  • 交通死亡事故の発生について (東京都)
    [2025/09/14 11:06:05]
    9月10日(水)午後7時頃、大田区内の区道において、二輪車(50歳代男性)が、ドア開放中のトラックと衝突横転し、さらに対向から来た乗用車と衝突して亡くなる交通事故がありました。・ライダーの皆
  • 大森警察署(声かけ等) (東京都)
    [2025/09/14 10:38:27]
    2025年9月13日(土)、午前7時40分ころ、大田区大森本町2丁目の路上で、女性(高校生)が登校途中、男に声をかけられました。■不審者の特徴・身長170センチメートルくらい、年齢50歳から
  • 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(牛込警察署) (東京都)
    [2025/09/14 10:16:56]
    ■本日(9月14日(日))、新宿区内に、通信事業者をかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「未納料金があり電話が使えなくなります」・「●番を押してください」■この後、犯人はトー
  • 詐欺の電話に注意してください。 (東京都)
    [2025/09/14 09:14:06]
    昨日(9月13日)小平市内では、警察官や市役所の職員を騙った詐欺の電話が多数入電しました。「還付金があります」や「あなたが犯罪に関与している」等の電話があったら、相手の連絡先や名前を聞いて一

暑さ指数マップ
(熱中症アラート)
外出時には熱中症に注意!
アラートの確認を!

東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
安全・安心サポートニュース第18号